2014年7月4日
本日ご紹介のお客様は、爽やかなブルーも眩しい夏ひとえの江戸小紋「菊菱」文様です。
ご披露下さいましたお客様は、華やかなコーディネートが素敵!お馴染みのマダムA様です(^O^)/
この色柄は、今年の始めにご紹介しました「江戸小紋染めの帯揚げ」ラインナップをご覧下さり、この色で夏の着物を染めたいです!とのご要望を頂いてお染めしたものです。
そうそう、写真の一番奥の色柄です。
帯揚げを手に取られると早速お鏡であわせて下さり・・・^^A様はご自分にヒットする色を本当にとても良くご存じなお洒落マダムです。
※江戸小紋染めの帯揚げは現在はいくつか売り切れておりますが、こんな感じでご紹介しておりました。気になる色柄がありましたらお問合わせください。
そして、本日のコーディネートはこちら!
帯は、撫子や桔梗の可愛らしい「帯屋捨松」さんの紗八寸帯。
そして今回のポイントは何と言っても、この見事に美しく染まった檸檬色の帯揚げです。
夏の日差しにとっても綺麗に映える美人色がコーディネトを一層華やかに仕上げてくれます。素晴らしい!
こちらのお着物は6月の「同窓会」にとお誂え下さったもので、菊菱の菱型は母校の校章の形でもあり、スカイブルーの美しい色は懐かしい制服のお色に近いということで、ご学友の皆さまにはとっても好評だったとのことです。
色々なことに積極的に参加されて、必ず皆さまの目を釘付けにしてしまうマダムA様。
そのコーディネートのセンスも益々進化中でございますね(^O^)v
☆今回お染めした「菊菱」はこちらでご紹介しています
→http://www.someichie.jp/SHOP/order910.html
梅雨の晴れ間、爽やかにご登場下さいましたA様、いつも誠にありがとうございます。
ぜひまた素敵なA様コーデを楽しみにお待ちしております。
今回の生地は当店の夏の絽の生地ではありません。
6月の同窓会にも、真夏にも着られるように、生地からこだわるA様が自ら調達されました白生地にお染めしております。
※当店ではお持ちこみ下さった白生地にもお染めすることができますので、お手元に白生地がありましたら、どうぞぜひご相談くださいませ。お持ち込みの白生地への染めは、ホームページでご紹介しております価格から23,000円を差し引いた金額にてお染めいたしております。どうぞお気軽にお問合わせくださいませ。
お問い合わせはこちら