2019年7月20日
気温がジワジワと上がり、梅雨明けが待ち遠しい頃になりました。今日は雨マークがないな、そんな日がやってくると夏のお着物にお袖を通すチャンス到来!
本日は、さっぱりとしたクールな美しさが目を引く、清々しい夏の装いをご披露下さいましたお客様、ご紹介いたします。
サンドベージュ色の夏小紋「波縞」
毎年お色違いでご紹介しております「波縞」模様のお着物です。単衣の季節からお召しになりやすい絹素材「天の川」に型染めの小紋です。ゆるやかなさざ波を思わせてくれる波縞模様は夏や単衣の季節には毎年お求め下さる方の多い人気の柄です。
本日のお客様はサンドベージュ色です。淡いお色の型染ですが胡粉を用いて、白い波がさざ波のようにゆるやかに波立つ様子に気持ちがホッと静まります。
お客様のK様がこちらのお着物をお誂え下さいましたのはかれこれ3年半ほど前のこと。K様との初めてのご縁でございました。その後も何度も遊びにいらして下さっていたのですが夏の着姿にお目かかれるチャンスがなくて、やっとこの程お会いできましたのです(*^^*) ありがとうございます。
思い起こせばあれは真冬のことでした。本当は江戸小紋のお誂えをご検討にいらして下さったのに、この波縞のお色柄に一目惚れを下さって、夏が待ち遠しくなってしまわれたのでした(^^;)
江戸小紋ではこれほどの淡いお色を出すことは難しいのですが、胡粉使いの型染ならではのスタイリッシュで美しいお着物です。絽つづれの帯とのコーディネートで、暑さを忘れるほどに涼やかな装いがとても良くお似合いです。
それにしても、もう3年半も経つのですね・・・と驚いてしまうのですが、あれから、お茶を始められたり、和裁を始められたり、いつも穏やに朗らかに、ご自身にとって心地よい居場所をさりげなく見つけられるK様です。立ち姿も着こなしも、周りの方々に心地よい安心感を与えて下さる素敵なお着物通さんです。
あっ、そうでした!初来店のすぐあとに、江戸小紋もお誂え下さいましたのです。
K様の初めての江戸小紋は「フランス縞」でした。フランス縞をご披露下さいました時のご紹介記事⇒こちら
そうそう、いつの間にか髪はショートカットになさったのです(*^^*) 大人のお洒落にショートヘア、素敵な大人の選択肢ですね(*^^)v
K様、この度は素敵な着姿をご披露下さり誠にありがとうございます。もうすぐ広がる清々しい夏空にも映えるサンドベージュの夏きもの、秋口には帯を変えて、季節の彩りを添えるお着物ライフ、どうぞこれからも、ゆっくりのんびり末永く、お楽しみ頂けますように。
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら