メロン色の風に海の音メロン色の風に海の音

2019年5月28日

メロン色の風に海の音

とんでもない暑さが続いた5月後半、驚くほど気温が上がった日でした。でも、見る目にはなんとも爽やかで、ご来店下さいました際には、うわぁ~新緑の季節にとても美しいです(*^^*)

本日は、とても清々しいメロン色のお着物をご披露下さいましたお客様、ご紹介させて頂きます。

 

シケ格子小紋胡粉重ね染め小紋

こんな素敵なお色、なかなか出会うことの難しい透明感のあるメロン色です。

シケ染めのお着物は多種多様にご案内しておりますが、こちらのお着物は、シケ刷毛で防染糊を格子状に引いて地色を染め、さらには胡粉で重ね染めを施した、シケ縞のニュアンスと、お色の透明感にとことんこだわって染め上がった作品でした。

お求め下さったのは少し前のこと。お客様が長年お勤めになられたお仕事を退職される記念にと、お求め下さった作品でした。ご退職後に色んなことがあって、なかなかお袖を通して頂けなかったのですが、この度初お披露目下さいました。

ご一緒にコーディネート頂いた帯も、その当時、お忙しいお心を癒して頂けるようにとおススメした、大海原を静かに泳ぐイルカさんたちです。

まるで絵画のような帯で、見つめているだけで心がほぐれていくのがわかります。

こちらは一点ものの帯でした。友禅ではなく、織りの帯なのです。心を溶かしてしまいそうな深い海の色、水平線に浮かぶ雲、優しく寄り添うイルカさんたち。できればここに行きたいですね!イルカに乗りますか?一緒に泳ぎますかね?そんなお話をしながらお求め下さいました作品です。

お客様のN様は、当店開業後まもなくにお迎えしたお客様でした。もう10年を超えて時々遊びにいらして下さいます。

10年!それは簡単な年月ではなくて、お子様たちがご結婚をされたり、長く勤められたお仕事を退職されたり、ご病気を患われたり、でも元気なお孫さんが次々とお生まれになったり、N様の周りの出来事はめまぐるしい変化の10年でございました。

そんな年月にも変わらずお出かけ下さいますことに、何と御礼を申せばよいやら・・・ひたすらに感謝申し上げるのでございますが・・・

一時はお着物なんて着ている場合ではないような時期もありましたね、でも、ひと山越えてお袖を通して下さり、でもまた次の山が押し寄せて、また越えて、ホッとする間もつかの間・・・お店でお話を伺うだけの私にも、N様の10年に深く心を寄せてしまいます。

N様のお心をお支えしてきたのは、ご友人の方々やお子様方なのですが、それでもやっぱり激動の10年を朗らかに歩いてこられたご自身の、たおやかな逞しさに深く頭が下がります。

そんな時に想いを馳せると、なお一層お美しい着姿が目に染みるのでございます。

長い人生の道のり、お着物は一緒に歩く心の支えにはならないかもしれませんが、でも、腰を下ろしてひと休み頂く時、疲れてしまったお気持ちを癒すお花たちのように、そっとお心を寄せて頂けるのをいつでもお待ちしている、潤いに満ちた優しいオアシスでございます。

この頃ちょっとひと段落よ、これからはもっと楽しもうと思ってるの(*^^*)そうおっしゃって下さるN様の、これからの道のりはきっと、可憐な花が彩りを添える心豊かな道でありますように。

 

N様、いつもお目にかかれますのを楽しみにお待ち申し上げて、あっという間の年月でございましたが、どうぞこれからもゆっくりのんびりと、心地よいお着物ライフをお過ごし頂けますように、楽しいおしゃべりもまた楽しみにいたしております。ありがとうございます。

 

*お知らせ*   

お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。

お問い合わせはこちら

検索

おあつらえ写真集について

おあつらえ写真集について

当店でお誂え下さいましたお客様の着姿をご紹介しております。日常を少しワクワクさせてくれるお着物や帯との出会い、お客様お一人お一人の素敵が詰まった写真集です。
お召しになってご来店下さったり、お写真をお送り下さったり、どうぞぜひ素敵な着姿をご披露下さいませ。お待ちしております。

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

以前の記事