2018年11月22日
秋が深まり街の木々も彩りを増す季節になりました。お着物でのお出かけも楽しい季節、本日は素敵なお客様をお迎えいたしました。
お天気の良い休日にはいつもお着物でお出かけ下さるお客様、この度は粋で素敵な小紋コーディネートをご披露下さいました。
友禅小紋「金彩波紋」×織楽浅野「葉姿」
お着物は今年の初めの新作としてご案内しておりました、墨紺色の粋ではんなりとした小紋です。真っ黒ではなくて優しいはんなりとした墨紺色、金彩で描かれた波紋は小さくても手の込んだ可愛らしい華があり、トロンとした柔らかな素材感や幻想的なお月様のようなデザインに一目惚れして仕入れてまいったものでございます。
お着物になって素敵な着姿を拝見させて頂けますのは、とっても嬉しくて感無量でございます。
お客様のM様はいつもシックで粋な装いをとても上手にコーディネートされます。しかも、シックな中にもどこかしら華があり、そしてご自身に似合う装いを何しろ上手に着こなされるのです。お着物歴はとても長くていらっしゃるのですが、ブレないセンスにいつもとてもワクワクさせて頂いております。
この日のコーディネートは帯締めのお色を少し悩まれたそうでございます。秋色の柿色にしようか、この薄緑にしようか・・・。う~ん、もしかすると私がブログの画像撮影をするなら季節感を添えて柿色にするかもしれません、な~んて申したものの、鏡にあわせてご覧になるとM様にはこの薄緑色が大変良く似合いました。コーディネートはお召しになる方それぞれに完成系が違うのです。しみじみ、とても良くお似合いでした。
いつものM様は織りのお着物を中心としたコーディネートがお好みなのですが、やわらかい小紋をお召し頂くのは久しぶりです。なんだか新鮮で色っぽくてちょっぴりドキドキしてしまいます。
コーディネート頂いている帯は、こちらも今年の春の新作でした。織楽浅野謹製の名古屋帯「葉姿」です。グレー味のあるオフホワイトに葉っぱのデザインが清々しくて、こちらのお着物にあわせてご紹介したいなぁ~と考えておりましたところ、M様に以心伝心!とっても素敵なコーディネートの完成です。(*・ω・)(*-ω-)♪
11月にもなると羽織ものが必要ですね。この日は気軽なお出かけということで羽織をご着用下さいました。こちらの羽織は数年前にご紹介しておりました「アールヌーボー更紗」の着尺でお仕立てさせて頂きました。
さらりとした大島風の市松模様の生地をグレージュ色に染めて、そしてアールヌーボーの更紗染めをしたモダンな作品です。何年か前にお求め下さいましてから時々羽織ってお出かけ下さるお姿を拝見させて頂き、いつも楽しませて頂いております。ありがとうございます。
この度の着物・帯・羽織・小物たちに至るまで、全て当店にてコーディネートをさせて頂きましたものでございます。いつも机の上に並べて楽しんでばかりの私でございますが、ちゃんとお召しになって頂けるなんて、何とも奇跡のような出来事で、ちょっぴり、いえもう感動しきりでございます。
染屋さんや織り屋さんから一目ぼれして連れて帰ったお品たちがお嫁入したそのあと、お客様のタンスの中にいつの間にかちゃっかり馴染んで年月を経ても穏やかに日々を過ごし、時々ひっぱり出されてお客様をふんわり包む、そんな様子を想像するだけでドキドキ・ワクワクいたします。
M様、いつも素敵な着姿をご披露下さり誠にありがとうございます。やわらかいお着物の艶っぽさはとても素敵でございました。この年末年始のお出かけにも、どうぞ新鮮なM様を皆さまにご披露下さいませ。そしてまた、たまのお里帰りも楽しみにしております。ありがとうございます(*^^*)
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております
お問い合わせはこちら