2018年7月17日
今年の夏はとんでもない酷暑の夏となりました💦
皆さまは夏のお着物ライフをいかがお過ごしなのかな?と心配になってしまいますが、本日は暑さの中にも素敵な夏の装いをご披露下さいましたお客様をご紹介いたします。
夏大島「柳かすり」
お着物は、横色で柄を織り出した夏大島です。いわゆるハリの強い大島!ではなくて、大変にしっとりと柔らかくて、ホントに大島?なんて驚くほど、肌なじみが良くて、さらりとした着心地の良い夏大島です。
水色の縞柄の糸にはテンションがかかっており、そのために、しじら織のような波打つ感じが涼やかさを感じさせてくれる、ひとひねり工夫のある夏の織りのお着物です。
ギラギラの日差しの下では白地のお着物がとても清々しく美しく映えます。タテ縞の涼やかなラインならより一層に爽やかさが心地よい着姿が完成いたしますね(*^^*)
粋な風情のあるお着物に、夏色の可愛らしい帯とのコーディネートにも元気を頂きます。
タテ縞の大島ならではの色っぽい後姿です(#^.^#) 日傘をさして街を歩くと、どうにも振り返ってしまいそう。夏には夏の、素敵なお着物ライフをお楽しみ下さりありがとうございます。
お客様のE様は、日ごろは小さな子供たちの先生でいらっしゃいます。この季節プールでの授業も多く、暑さの中を奮闘頂いているのですが、お休みの日にはお着物に身を包んでしっとりとお出かけ(*^^*)この日はご子息さまもご一緒に、この後は、とんかつランチ♪なんて、休日をお楽しみ頂いています。
何気ない日常にお着物があると、気持ちが癒されたり晴れ晴れしたり、暑い季節だって楽しみ倍増でございますね。
どうぞ皆さまも、厳しい暑さが落ち着きを取り戻してくれる頃には、ぜひ夏のお着物にお袖を通して、素敵な夏の思い出づくりをしてくださいますように!
E様のおあつらえ帯制作中!
そうそう!ただ今、E様からご注文を賜りまして、手描き友禅作家「田邊慶子」先生に、手描き友禅のE様オリジナルデザインの帯を染めて頂いているところです。仕上がりは秋になる予定ですが、どんな帯になるのかな?ワクワクしておりますが、きっとまた、ぜひ、披露下さいますのを楽しみにしております。
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら