2018年6月8日
単衣の季節でございますね。今年の春は気温が高くて、早めの単衣デビューの方も多くいらっしゃいます。皆さまはどんな装いをお楽しみになられていますでしょうか?
5月の下旬に「今年二度目の単衣です」と、素敵なお写真が届きました(*^^*)
タテしけ染め小紋×太子間道袋帯
お着物はとっても爽やかで清々しいタテしけ染めの小紋です。
タテしけ染め小紋
しけ染めのお着物は、素材をかえて色をかえて、これまでも色々とご紹介をしておりますが、こちらは、うっすらとかすかに銀糸が織り込まれている銀通しの生地です。表側からはわかりにくいのですが、生地の裏側に光を当てるとほんのりとシルバーに輝きます。そして、ピーコックブルー&ターコイズブルーの濃淡で何度もタテしけ染を施して、さらには白を際立たせるために、しけ引きで抜染をした後に胡粉でしけ染をしている手の込んだお着物なのです。
お客様のM様は、イエローベースのビビッドなパステルカラーやがとても良く似合う方です。こんなキラキラ✨のターコイズブルーは特に似合う色。単衣の季節には見た目にも大変に美しく、思わず目を見張る個性の光るお着物です。
あわせて頂いた帯は、太子間道柄の洒落袋帯。画像ではわかりづらいのですが、モスグリーンのお色です。苧麻、引箔、ビス糸を持ちいた独特の風合いのある紬の帯です。
この日は、お仕事関係のパーティにご出席されたM様です。シケ縞小紋に素敵な逸品帯で、ビジネスシーンにも程よいお洒落感が素敵ですね。
お客様の中にはバリバリ経営者として手腕を振るわれる素敵な方もたくさんいらっしゃいます。本日のお客様M様もその一人。ビジネスパーティでは華やかにお着物をお召し下さいます。
「ちょっとしたパーティ」ってなかなかないけど、あればあったでドレスコードが難しい(^^; 訪問着を着るほどの会ではないけれど、それなりに自分らしいお洒落を?そんな時こそお着物がとても活躍いたします。程よいフォーマル感と華やかさ、いとも簡単にその両方を叶えてくれるのです。
日本では、いつまでもまだまだ男性社会のビジネスシーンにおいて、女性らしい感性を!な~んて気楽に求めてくれますが、女性であるということよりも私であるということ、ご自身の個性やスタイルをちゃんと持たれていることの方がうんと大事なことかと思います。ビジネスシーンでも素敵にお着物を着こなせる、そんな人に憧れます(#^.^#)
M様、お写真をお送り下さり誠にありがとうございます。これから輝く夏に向かって、またぜひ季節の装いを楽しみにお待ちしております。
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら