2018年5月23日
新緑の色が深くなりはじめ、雨の季節が近づいてまいりました。
5月は袷の季節ではありますが、25度を超える夏日が並ぶ昨今では、GW明けからは本格的に単衣の季節といっても過言ではありませんね。
心地の良い5月の日に素敵なお客様をお迎えいたしました。
水色の江戸小紋「水玉文様」
手描き友禅名古屋帯「鮎」
水玉文様は、単衣や夏の季節に人気の文様です。大小あられをうんと大きくして、ハラハラと舞う雪のような、ぶくぶくと弾け散るサイダーの泡のような、涼やかで可愛らしい文様です。
お客様のE様は単衣でお誂えを下さっています。
遠目には無地と見間違うほど微細な柄が特徴の江戸小紋には、少し遠目で見ても様子のわかる文様は数少ないのですが、水玉の点々が見て取れることで、着姿がふんわりとても楽しくなります。
水色の優しい色は単衣の季節感も感じられて、爽やかで清々しい着姿が素敵です。
この日あわせて頂いた帯は、手描き友禅作家「田邊慶子」先生の「鮎」です。この季節にこそ!だからこの子を結んで来ましたよ(*^^*)とおっしゃって下さりありがとうございます。
実はこちらの帯は、当店が数年前に、以前の神宮前店舗から現在の青山店舗へと移転した際、新装開店記念でご紹介した作品でした。お客様のE様は開店間もない頃から江戸小紋をご愛顧下さるお客様です(*^^*)
E様は現在、田邊先生にE様オリジナルデザインに手描き友禅の帯をご相談中です。この秋の仕上がりとなりますが、どんな作品ができるのか今からドキドキワクワクしております(#^.^#)
夏を告げる元気な鮎は、笑顔を呼ぶ魚ともいわれ縁起ものでもございます。この夏がE様にとって、どうぞ素敵な季節になりますように!
日ごろはお仕事や介護にとてもお忙しいE様ですが、たまのお休みにはお着物をお召しになってお出かけ下さいます。いつもとは違う休日のひと時に日本古来の文化に親しまれることは、私たちに特別な癒しの時間をもたらしてくれますね。どうぞ皆さまも、季節に寄り添い無理のない装いで、楽しい夏をお過ごし下さいますように。
E様、この度は誠にありがとうございます。新作のおあつらえ帯の制作も、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ(^^)
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら