2022年11月19日
紅葉シーズン盛りの頃を迎えています。一年で最も彩りに満ちた季節の中に溶け込むような、素敵なお客様をお迎えいたしました。
季節の装いは期間限定となりますが、それでも、そんな季節を愛しむ、お着物ならではの楽しみでございます。
江戸小紋「大小あられ地連菊」×友禅染め帯「紅葉」
一年を終う前には必ず、見事に色づく紅葉の葉っぱに心を奪われます。
昨年の冬、葉っぱが落ち葉になった頃、やっぱり秋は着物でお出かけするのが気持ちいいし、秋を満喫できる帯があると良いな、とお求めくださいまして、この秋ようやく華開いた紅葉です。
充実した彩りの深さが、走り続けた一年のご褒美のようにも感じる、大変に見事な友禅の帯!江戸小紋「大小あられ地連菊」にあわせて下さいました。
江戸小紋の文様は、桜でも梅でも菊でも、季節にかかわりなくお召し頂けるのでありますが、こうしてこの時期にお目にかかると、しみじみと味わい深く感じます。
※文様のご案内はこちらにて➨https://www.someichie.jp/SHOP/order408.html
そして、この日初デビューの道行コートは、昨年の羽織コート展の際におみそめ下さいました飛び柄小紋をコートにお仕立てしたものです。
丸紋の幾何模様の真ん中にアクセントのターコイズがきらり✨横段の織柄も軽やかで、何しろ、墨茶系のこっくりとしたお色も大変お気に召して下さいました。
今年の初めの冬は、なかなかお出かけが難しいコロナ渦でありましたので、この秋ようやくお外にお召し頂くことが叶いました。
鮮やかな紅葉をコートで隠してしまうのはもったいない、なんて思いますが、しっとりとしたコートの下に燃える紅葉、しとやかに華やぐ心躍る装いです。
お客様のR様は、働き盛りの奥様で、コロナ渦となってからはご自宅でのリモートワークが増え、おうちでお仕事がお忙しくなられてしまいました。でもでも、季節はいつのまにか紅葉の見事な頃となり、これはもうお着物を着てお出かけしなくっちゃ!初下ろしのコートを羽織り、秋の街へGO!
貴重な休日に、お立ち寄りを下さいましたこと、心より御礼申し上げます。
お背も高くスマートなR様はまだ40代。お着物ライフはこれから楽しいご年代へと進まれます。今後、年月が進むにつれてライフステージが変わったりするかもしれません。でも、本日のセットアップは、50代になっても60代になっても、気持ちよく親しんで頂けると思います。
お着物ライフのだいご味は、一つ一つ愛着を込めてそろえていかれることだと思います。そんな作品は、10年後も20年後も、優しくよりそい続けてくれるものでございます。
R様、この度は誠にありがとうございます。またどうぞ、ぶらりと遊びにいらしてくださいませ。お着物のことあれこれ、おしゃべりできますのを楽しみにしております。
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら