2022年3月15日
春らしい陽気となりました。そんな良き日に、美しいお着物姿をご披露下さいましたお客様でございます。
なんと、この日は「日本アカデミー賞授賞式」の日。これから最優秀賞受賞式の観覧にお出かけされるとのことで、その前に、ちょこっとお立ち寄りくださいました。
お召し下さっていますのは「友禅付下げシダにヒノキ」×大文字屋庄兵衛袋帯でございます。
グレージュ色のしっとりとした地色に藍色とベージュでシダとヒノキを描いた付下げです。。濃淡のコントラストに奥行きを感じる絵がとても素敵です。縁起の良い植物とされるシダとヒノキ。ヒノキは気を浄化してくれるなんて言われたりして、すっきりとした潔い着姿が印象的なお着物です。
コロナ前の友禅展の際におみそめ下さいまして、その後お茶の行事に一度お召し頂いたあと、コロナ禍となりタンスの中で静かに出番を待っていたお着物。
それがこの度、「日本アカデミーショー授賞式」の観覧チケットが当選し、応援していらっしゃる俳優さんの晴れ舞台ということもあり、素晴らしいビックチャンスが巡ってきました。
「もしかして、この日のために誂えたのかもしれない」なんて、お客様の感激と緊張ぶりがひしひしと伝わってまいりました。もしかして、タンス暮らしが長引いて、ならばと、このチャンスを引き寄せてくれたのかもしれませんね。
帯は、お着物と一緒にコーディネートでお求め下さいました、大文字屋庄兵衛袋帯「蓬莱波」です。
いつも、織りの着物をシックにカッコよく着こなして下さるお客様で、確かこの付下げをお求め下さる時にも、ちょっぴり考え込んで下さって、こんなのも持っていた方がいいかなぁ~。でも帯はやっぱり、粋にシックにまとめたい!ということでお選び下さったのでした。帯締め帯揚げコーデもグレージュ色でまとめて下さり、心地よい美しいコーデでございます。
実は昨年末からお背中を痛めて片手が後ろに回らない。だけど今日は大事な日!会場のホテルに行く前に、着付けチェックしてもらいにきました。とおっしゃられたのですが、なんと全然手直しの必要がありませんでした。
この日のためにストレッチをしたり、着付けの予行練習をしたり、念入りにご準備頂いた成果です。
お客様のM様は、昨年末にお仕事をリタイアされて、新しい人生を模索中とのことですが、とってもご勤勉でお着物はもちろん多趣味でもいらっしゃり、これからもきっと、時にワクワクなご褒美時間をお作りになりながら、穏やかで明るい道のりを歩まれるに違いありません。
お客様の中には、そろそろ、第二第三の人生の扉を開くお年頃、なんてお話も多く耳にいたします。ご自分らしい心地よさを無理なく上手に楽しまれるお姿には、いつも憧れるM様です。
で、推しの俳優さんは最優秀賞をお取りいただけたのでしょうか…今年は強力なライバルがあり残念ながらでありましたが、アカデミー賞のTV中継を見ていましたら、お客様の応援の気持ちが乗り移り、ドキドキが止まらない特別な瞬間を味わうことができました。また、アカデミー賞の優秀賞にノミネートされた作品は、ぜひ見てみたいものばかり。コロナ禍で映画館にも足が遠のいてしまっておりますが、今後の配信などを楽しみにいたしたいと思います。
M様、この度は大事な時間の前にお立ち寄り下さり、誠にありがとうございます。狭き門をくぐり抜けた縁起の良いお着物でございます。どうぞこれからも、たまにお袖を通して素敵な時間をお過ごし頂けましたら嬉しいです。
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら