単衣のお洒落江戸小紋単衣のお洒落江戸小紋

2021年10月6日

単衣のお洒落江戸小紋

本日のお客様は、2週続けて着姿をご披露下さいましたK様です。このところ熱心に通われている、週末お勉強会帰りのお着物姿です。

やっと宣言が明けて、お着物でも出歩きやすい秋になり、楽しくお出かけ下さり、とても嬉しい季節になりました。

単衣の江戸小紋「変わり大小あられ」

染め帯「ペルシャ唐花文」

今回のお着物は、廣瀬雄一作江戸小紋「変わり大小あられ」です。一般的な大小あられと違い、粒粒が浮かび上がるように見える型を染めています。

当店の通常おあつらえ文様にはない、廣瀬さんの工房の型紙で染めている、ユニークな文様です。カジュアルダウンもしやすく、着回しの良い江戸小紋が、お稽古やお勉強会に活躍します。

お客様のK様は、数年前、甥っ子ちゃんのご卒業式をきっかけに、江戸小紋をお求め下さってから、コートや帯を買い足して下さり、その後ゆっくりと色んなコーデをそろえて下さっています。コロナ禍では、お家でお着付けレッスンをされ、ますます着物好きになられたとのことで、やっと着姿をご披露頂けるようになって、大変うれしくて感激しております。ありがとうございます。

リモートレッスンで学んだお着付けも、こんなに上達されました。お仕事中心の忙しい日々の中で、コロナ禍がお着物に関心を深める時間をつくってくれました。自信を持ってお出かけ頂けるようになられたことが、とにかくうれしいです。

この日の帯は、3年前にお求め下さった「ペルシャ唐花文」です。深緑色の珍しい地色に、不思議の森のようなデザインをお気に召して下さり、お求め頂いたものでした。墨色の江戸小紋にカッコよいコーディネートが仕上がりました。お勉強会のお仲間にも、大変褒めて頂いたとのことで、エキゾチックな文様は季節を選ばず楽しめて、小紋にも紬にも、大活躍の帯になりました。

この秋は、しばらく落ち着いてお出かけを楽しめる日が続きそうです。お着物から遠ざかっておられた方も、どうぞ新鮮な気持ちでお着物ライフを再開されませんか?お手持ちの着物や帯を改めて見ると、今の気分で新しいコーディネートのプラスマイナスや意外な発見があるかもしれません。

お外に出かけると、着付けの不具合がリアルに体感できて、ご自分ならではの心地よいクセも身につくようになるものですね。

この10月初めはとても袷の着物にお袖を通せない暑さが続きますが、ゆっくりと秋が深まりましたら、どうぞぜひ、袷のコーデもご披露下さいますのを楽しみにしております。

K様、週末お着物、これからもどうぞ、いっぱいお楽しみ下さいますように。そしてまた、撮影会をさせて頂けますのを心待ちにしております(*^^)v

*お知らせ* 
 お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております

お問い合わせはこちら

検索

おあつらえ写真集について

おあつらえ写真集について

当店でお誂え下さいましたお客様の着姿をご紹介しております。日常を少しワクワクさせてくれるお着物や帯との出会い、お客様お一人お一人の素敵が詰まった写真集です。
お召しになってご来店下さったり、お写真をお送り下さったり、どうぞぜひ素敵な着姿をご披露下さいませ。お待ちしております。

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

以前の記事