「江戸小紋」型紙からおあつらえ!「江戸小紋」型紙からおあつらえ!

2021年6月29日

「江戸小紋」型紙からおあつらえ!

とっても久しぶりに、お客様から素敵なお写真が届きました。

何しろ、コロナの世になって以来、お着物でぶらりとお訪ね下さる方が、とても少なくなり、こちらのコーナーも更新できずにおりました。

でも今日は、なんとなんと、伊勢型紙をお求め下さり、型紙からお誂え染めを下さいました江戸小紋です。

この度は、デビューのお知らせを頂戴し、とても嬉しいです。誠にありがとうございます。

ひとえでお誂え「扇面文様江戸小紋」

思えば、お客様がお誂え下さいましたのは、一昨年の秋冬でした。季節がめぐったら単衣の季節にお出かけしたいわ!なんておっしゃっていた、その季節は、昨年の緊急事態宣言下となってしまい・・・、このたび、一年越しのデビューでございます。

梅雨のさなかではありますが、お友だちと歌舞伎鑑賞へ!この日は、雨に降られることもなく、快適なひと時をお過ごし頂けたとのこと。

清々しくて、縁起の良い扇面の舞う着姿は、伝統芸能の空間に大変よく似合う装いです。

実はこの度のおあつらえは、お客様だけの一点ものの「おあつらえ」でございます。

以前に「伊勢型紙も販売します」とご案内しておりました際、たくさんの型紙の中から、こちらの「扇面」文様をお選び下さいました。

お色もまた、たくさんの色見本帳の中から、お選び下さいまして、そして、30㎝だけお染めする「お試し染め」をお申しつけ下さいましてから、着物一反分に、あつらえ染めをいたしましたのです。

「型紙」は額装されて、お客様のお宅に、お試し染めも記念にとお求め下さいまして、まるっと全て、唯一無二のおあつらえです(*^^*)

お客様のN様は、お母様も大変なお着物好きでいらっしゃいました。お母様のとっておきのお着物のメンテナンスをなさりながら、今のご自分に心地よいおあつらえをお楽しみ下さっています。

子育てを終えられ、ご自身のお仕事にもゆとりがおできになる頃、コロナなんかなければ、もっとたくさんお出かけがお楽しみ頂けるのに…。

ですが、「衣替えを暦通りにできると、ちょっといい気持ちなものですね」と、コメントも頂戴し、本当に、そうですね!一年越しの衣更えに、感無量でございます。

これから少しずつ世の中もお空も晴れ間が見えてくるのかな、どうかこれからも、雨や嵐の合間をぬって、親しいお友だちと、大事な時間を楽しんで頂けますよう。そんなお時間に寄り添えるお気に入りのお着物でありますことが、とても嬉しい、梅雨の晴れ間でございます。

N様、この度は誠にありがとうございます。秋の単衣のシーズンにも、帯をかえて、またワクワクなお出かけをご計画下さいませ(*^^)v

※伊勢型紙は、現在も細々と販売をしております。ご興味がありましたら、どうぞお問合せ下さい。

*お知らせ* 
 お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

検索

おあつらえ写真集について

おあつらえ写真集について

当店でお誂え下さいましたお客様の着姿をご紹介しております。日常を少しワクワクさせてくれるお着物や帯との出会い、お客様お一人お一人の素敵が詰まった写真集です。
お召しになってご来店下さったり、お写真をお送り下さったり、どうぞぜひ素敵な着姿をご披露下さいませ。お待ちしております。

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

以前の記事