粋な羽織のお洒落コーデ粋な羽織のお洒落コーデ

2020年12月25日

粋な羽織のお洒落コーデ

2020年は「おあつらえ写真集」にお客様をお迎えすることがとても難しい一年でございました。それでも、コロナの山あいを選んで、ご協力くださいました方々に心より御礼申し上げます。

年内最後に遊びにいらして下さいましたお客様、全身を当店コーデで包んで頂いて、年末のご挨拶方々お訪ね下さり、心より御礼申し上げます。

今年新調してくださいましたのは、こちらの羽織でございます。

友禅染め小紋「紋菊」を羽織仕立てに!

10月に開催しておりました「羽織コート展」。10月は今年の中でも最もコロナがひと休みしてくれた月でした。そんな時におみそめ下さいましたのが、こちらの作品です。

淡いグレージュ系の地色に、傘のように見える紋菊が大胆に配置され、紋の中に白菊の花が咲く友禅です。

お客様のM様は、グレイッシュで粋な装いがお好みです。黒・紺・茶・グレーの濃淡やコントラストを上手にコーディネートされる装いは、いつも感動的でございます。

この紋菊をブログでご覧になってくださりビビッと感じるものあり!とのことで、早速お出かけくださって、お誂え下さいました。

シックで上品なこだわりの着物コーデに、大胆な羽織。色合いばかりでなく、柄のバランスコーデも、素敵な上級者さんです。

この日のお着物コーデは、2年ほど前の「おあつらえ写真集」でもご紹介したもので、友禅小紋「金彩波紋」×織楽浅野「葉姿」です。

※その際の写真集はこちらの記事でご紹介しています⇒クリック♪

前回の写真集でお召しの羽織と今回の羽織、羽織が違うだけで、こんなに印象が変わることに、改めてドキドキいたします。

やわらかな友禅の小紋×友禅の羽織、どことなく艶っぽくて、素敵な物語が生まれそうです。

羽織紐はATENARI製「めのう×水晶」です。コーディネートに馴染む配色の羽織紐は、これからも色んなシーンで活躍しそう。

帯締めは道明さんであつらえたものだそうで、一つ一つのアイテムがM様のこだわりとともに、大事に愛され続けることは、とても心に沁みることでございます。

M様と当店のとのお付き合いは、なんともう10年を超え、長いお着物ライフの一時代に寄り添わせて頂けますことに、心より感謝申し上げております。

お休みの日には好きな着物に袖を通して、お友だちにお会いになったり、お一人で美術館やお買物にお出かけになったり、お着物が人生を豊かに充実させてくれる欠かせないアイテムの一つであることが、とても嬉しいです。

いつも、ご自身にとって何が心地よいのか、この作品があるとどんな楽しみが増えるのか、想像力と計画性のバランスを上手に保ちながら、ゆっくり長くお使い下さることは、私どもにとっても大変に心強く、ふんわりと丁寧に人生を歩まれるお姿には、個人的にも素敵なお手本でもございます。ありがとうございます。

 

今年は、在宅でのお仕事が増えたり、なかなかお友だちに会えなかったりしましたが、M様はリモートでできる、うふふなご趣味も発見されたとのこと!

皆さまも、お家時間が長い分、お手持ちの着物や帯の整理をしたり、コーディネートを考えたり、そんな時間も増えたことと思います。春になればきっと晴れ晴れとお出かけできる日がやって来るはず、どうぞ楽しいご計画をゆっくりご検討なさってみませんか?

M様、一年の終わりに素敵な着姿をご披露下さり誠にありがとうございます。新しい春には、この度お仲間入りした紋菊の羽織が、タンスの中のお着物たちを優しく包み込む、新鮮なコーデもまた、楽しみにしております。

 

*お知らせ* 
 お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております

お問い合わせはこちら

検索

おあつらえ写真集について

おあつらえ写真集について

当店でお誂え下さいましたお客様の着姿をご紹介しております。日常を少しワクワクさせてくれるお着物や帯との出会い、お客様お一人お一人の素敵が詰まった写真集です。
お召しになってご来店下さったり、お写真をお送り下さったり、どうぞぜひ素敵な着姿をご披露下さいませ。お待ちしております。

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

以前の記事