逸品大島おあつらえ逸品大島おあつらえ

2018年12月21日

逸品大島おあつらえ

さて今年最後にご紹介をさせて頂きますのは、逸品大島をおあつらえ下さいましたお客様でございます。

年末のちょっとしたお出かけにも映える、素敵な大島紬の装いです。

恵積五郎作 大島紬

大島紬の作家『恵積五郎』氏の作品です。今年の春先にご案内いたしました“魅惑の大島紬展”にておみそめ下さいました作品です。

恵積五郎さん、お名前を聞かれたことはありますでしょうか?なんと恵さんは、お笑い芸人ホンジャマカの恵俊彰さんのお祖父さまなのです(*^^*)つまりその、恵さんのご実家は大島紬の有名な工房であられたのでございます。ことに積五郎さんは「絣の魔術師」と呼ばれ、その絣技術は高い評価をうける敏腕の職人さんでいらっしゃいました。

お召しの大島は『割り込み絣』という今では大変に希少となった、精緻で複雑な技法で織り上げられています。なるほど奥行きのあるデザイン性も豊かで素晴らしい作品でございます。

今に残された積五郎作品はわずかでございますが、今年の春にこの貴重な出会いを結んで下さいましたお客様の素敵な着姿でございます。

何とも惚れ惚れするような豊かなお着物です。古典柄のお好きなお客様に一目惚れ頂いた恵さん家の大島紬、本当によくお似合いでした。今は亡き積五郎さんにも見て頂きたかったなとシミジミ思う素敵な着姿でした。

この日あわせて頂いた帯は、シンプルで美しい博多帯です。気軽なお出かけには逸品大島さんでも軽めの帯が気軽にお召し頂けるのも嬉しいです。

お客様のN様は、お子様方の行事にも、気軽なお出かけにも、ご家族でのご旅行にもお着物をお召し下さるお着物通なお客様です。

お着物はエイヤーっと気合いを入れないと着られないなんてお声も耳にしますが、いえいえ、そうではなくて、お洋服を選ぶように今日のお着物を選ぶ、いつも身近にあることでもっと気楽に親しんで頂けるものなのです。

何しろN様は、お母様のご自宅介護をされながら、大学生のお子様お二人とご主人様のお世話もなさり、大忙しの毎日の中でも上手にお時間をやりくりされて楽しんで下さっています。

そしてもうすぐクリスマスのこの日は、帯揚げにちらりとサンタさんのブーツを見せて下さいました(*^^*) 今しかできない帯揚げだから♪なんて。

クリスマスはお子様方はそれぞれのご予定があり、イヴの夜はご主人様とお鍋でもつつこうかしら・・・なんて、そんな穏やかな日常を大事にお過ごし下さいます中にお着物ライフがあることも、ほのぼのと嬉しく思います。

N様、この度は素敵な着姿をご披露下さりありがとうございます。いつも気軽にお訪ね下さり、楽しいおしゃべりにもお付き合い下さり誠にありがとうございます。年が明けるとまた一つ、お子様方のご成長のお話がお聞きできるかと思うとちょっぴりワクワクいたします。どうぞ新しい年にも、お話の続きも、素敵なコーディネートも、楽しみにお待ちしております。ありがとうございます。

*お知らせ* 
 お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております

 

お問い合わせはこちら

検索

おあつらえ写真集について

おあつらえ写真集について

当店でお誂え下さいましたお客様の着姿をご紹介しております。日常を少しワクワクさせてくれるお着物や帯との出会い、お客様お一人お一人の素敵が詰まった写真集です。
お召しになってご来店下さったり、お写真をお送り下さったり、どうぞぜひ素敵な着姿をご披露下さいませ。お待ちしております。

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

以前の記事