2017年2月21日
日差しは春を感じるのに、気温は上がったり下がったり、本格的な春が待ち遠しい頃でございます。春を待つほっこりとした季節にとても素敵なお客様をお迎えいたしました。
本日のお客様は
いつもとっても心地よくお着付けなさるお着物通、M様の休日お出かけコーデでございます。
こちらのお着物も当店ではとても人気者
たてシケ染めの小紋は、職人さんがフリーハンドで、シケ刷毛の太さをかえて、色をかえて、何度もシケ染めを施して仕上げられる作品です。江戸小紋などの完成形が決まっている型染めとは異なるので、職人さんのセンスがとても大事。
こちらは、ほっこりとした玉糸紬の素材に、赤茶色系の濃淡で染め上げた作品です。粋な風合いのたてシケ染めですが、赤みのあるお色ですと、なんとも言えぬ癒され感がとても素敵です。
M様は、日頃はお仕事をなさるキャリアレディであり、且つ一家の主婦でもあり、とってもお忙しい方ですが、さらに休日には日本舞踊を親しまれて、ご友人やお仲間ととっても楽しいひと時をお過ごしになられています。
お着物はお仕事関係のパーティでもお召しになられる機会も多くて、さらには趣味のお稽古やお集まりにも、TPOにあわせてご自分らしいコーディネートを楽しまれています。
この日はお稽古帰り♪
季節の帯がどうかしら?
あわせて頂いているのは、手描き友禅作家「田邊慶子」作「モダン椿」の名古屋帯。
田邊先生の大胆な構図に鮮やかな赤色の映える可愛らしい素敵な染め帯です。赤色にターコイズ色を添える配色はまさに田邊ワールドでございます。
そして、実は長襦袢も赤色、猫ちゃん柄の可愛らしい深紅の長襦袢がお袖のふりからチラホラ見えて、可愛いです(^_^) 思えば、M様と当店のとの出会いは、この長襦袢が結んでくれたご縁でしたね(^_^)
関西は京都のご出身のM様、華やかではんなり雅なお色あわせ、暖かい春を思わせるお色をとてもお好みになられるのですが、それがまた良くお似合いになります。
とかく粋になりすぎてしまう「たてシケ染め」のお着物ですが、こんな華やかなお色の帯をあわせると、とっても素敵です。エイジレスな大人の女性の可愛らしさ、大変に魅力的なコーディネートでございます(o^^o)
Mさま、お忙しい中、素敵な着姿をご披露くださり誠にありがとうございます。
たてシケ染めのお着物は、帯次第で七変化の魅力を演出してくれるお着物ですので、今度はぜひ、ガラリと違う素敵なコーディネートを楽しみにしております。
赤い帯
赤い帯はお召しになる方も、周りの方も、気持ちをポカポカに幸せにしてくれる不思議なパワーがありますね!!
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)
楽しみにお待ち申し上げております
お問い合わせはこちら