2015年7月17日
台風前夜の夏日に、素敵なお客様をお迎えしました。
本日は、気兼ねのない女友達との久々の再会、夏の夜の楽しいディナーへお出かけのKちゃんです!
お召し頂いているのは
ロマンティックな綿きもの(浴衣)「ノートルダム」×絽塩瀬の夏帯「扇面に流水」
何とも夏らしい爽やかなコーディネートがとっても素敵ですネ!
このお着物は、綿紅梅の生地に、ノートルダム寺院の壁画を型染めで模したという、とっても珍しい夏のきもの(浴衣)です。綿なので、もちろん浴衣として半幅帯などをあわせてお召し頂けるのですが、この日はちょこっとちゃんとしたレストランだしってことで、長襦袢をあわせて、名古屋帯で着物コーディネートでお出かけです。
白地に墨色のかすれた感じがとても美しい、創作染めのきもの(浴衣)。
いつもの夏は殆ど海外暮らしということで、夏の着物をお召しになる機会のなかったKちゃんですが、今年の夏は日本で過ごそうと思って(^-^)ということで、どんな着物にしようかな・・・。北海道出身で色白のKちゃん、東京の暑い夏が苦手、ということもあり、汗をかいても気軽な綿のお着物、この不思議な美しい染めをお気に召して頂きました!長襦袢なしで、浴衣でも着るからってことで、バチ衿の浴衣仕立てです。
この帯留めは、先日鹿児島に旅行に行かれた時にお気に召されて購入されたという、「薩摩ぼたん」の帯留め!コーディネートといい、センスが光る、とてもお洒落上手で素敵なKちゃんです(o^^o)
帯は、染の北川さんの絽塩瀬の染名古屋帯、「扇面に流水」。
綿紅梅の浴衣にも金彩のある絽塩瀬。たまに金彩があるとあわせる着物が難しいなんてお声をお聞きしますが、そんなことはないのです。Kちゃんのように、オリジナリティのあるお洒落を自由に楽しんで頂けると、とっても嬉しいです。
実は、Kちゃんと店長の私は、お店開業前からだから、もう9年?かれこれ10年近い、長いお付き合いでございます。月日が経つのは早いもので(^^; 当時はまだ20代の若々しいKちゃんでしたが、不思議なことに月日はこんなにも、色っぽくて素敵な大人の女性へと成長させてくれるのですね。(その分、私は老いるばかりですが、笑)。体も鍛えていらっしゃるとのことで、スレンダーな長身の後ろ姿は、ただ者じゃないゾ!な感じですが、Kちゃんは毎日だんな様のことを考えて暮らす、強くて可愛い、素敵な奥様です。
暑い季節は汗が心配!な方には、ご自宅でもお手入れが簡単な綿や麻の浴衣だって、こんな風に素敵なディナーにもお出かけ頂けるコーディネートができるのです。
夏は着物NGなんておっしゃらずに、ぜひ自分らしい装いを楽しんで頂きたいと思います。
Kちゃん、いつも誠にありがとうございます。
今年は日本の夏を存分にお楽しみ頂けますように!
夏の着物も良いでしょ、うふっ(o^^o)v
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。
どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!
または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。
(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)
楽しみにお待ち申し上げております
お問い合わせはこちら