2013年5月27日
お店では、お着付け「プライベートレッスン」をご案内しています。
すでにお着物歴の長い方から初心者の方まで、色んなお客様に受講頂いておりますが^^本日のお客様は、お着物初心者さんです。
でも、昨年からお着物をお召し下さるようになり、ならばやはり、自分でビシッと着られるようになりたい!!
そんなご要望にお応えして、この日はレッスン2回目^^v
着物は、京都の素敵な工房で染めている、創作小紋「波」
当店では人気の柄で、生地や色を変えて色々とご紹介しておりますが、こちらの「波」は、粋なクール系の墨茶色で描くしなやかな波の情景です。
お客様のR様は猛烈なキャリアレディ♪ お仕事が十分にお忙しいのに、寝る時間を惜しんで海や山、そしてお着付けにと果敢にチャレンジして日々を存分に楽しんでおられる素敵な女性です。
だから、とってもチャレンジ精神旺盛で、たった2回のレッスンなのに、全くの初心者さんだったのに、ご自分でここまで着つけることができるようになりました!
どれどれ^^後姿、お太鼓の具合はいかがかな^^?
え〜!やっぱりスゴイスゴイ!!ちゃんと結べているし、お太鼓の可愛いお花柄がちゃんと出ているし・・・たった2回で〜!?
もちろん、マンツーマンの先生のご指導あってのことではありますが、R様の勘の良さ、器用さのなせる業!何か月も教室に通った過去を持つ私からすると・・・ため息ものでございます^^
この可愛い帯は、帯屋捨松謹製の名古屋帯。
もしかしてR様は粋なコーディネートがお好みかな?と思いきや・・・可愛い水色やピンクも大好き♪ということで、ちょっとホッとするわけですが・・・そういえば!昨年の春にお誂え下さったのは桜色の桜文様江戸小紋でした!(その際のお誂え写真はこちらクリックで^^v)
ということで、R様のお誂えは、シックで大人っぽい粋なお着物を可愛らしくアレンジしたコーディネートで^^v実は毎年恒例の「きき酒の会」でも会場でたくさんの人に褒められました^^vとのご報告も頂いており、店長の私も大変うれしいお誂えでございました。
すでに帯結びもマスターしてくださったR様ですが、ビシッとカッコいいお太鼓を目指したい^^ということで、目標高く挑んで下さっていて、先がとっても楽しみ^^ そのうちサラリとご自分で着つけて颯爽とお出かけになる日も近いことと思います♪♪
R様、いつも誠にありがとうございます。
お問い合わせはこちら