2012年5月17日
5月半ばを過ぎて、汗ばむような夏日となりました。
さすがに本日は「ひとえ」の出番でございますね。なんて納得のお昼前、いつもキレイなお花のアレンジメントを作って下さるH様、本日のお客様でございます。
当店では昨年よりプチブームとなっております“松葉”の文様ですが、H様は、「私は青い青い空の色で染めてみたいのよ♪」とおっしゃって、お空の写真をお預かりしてお染めしました!
真っ青な晴天の空の色、松葉文様江戸小紋でございます。
なんて清々しい松葉でしょう。とっても良くお似合いです。
H様の空の色、本当に爽やかで元気で若々しくて、季節の色にぴったりです。
いつもはお仕事の平日ですが、今日はうふふっの日。一人で気楽にお着物デー♪ということで、これから国立美術館の「セザンヌ展」行って、丸の内の「KATAGAMI展」行くのよん!とのこと。ちょっと暑いですが、お天気の良いお着物日和。楽しい一日になりそうですね。
実は・・・、にわかには信じられないことですが、H様は社会人のお嬢様と大学生のお坊ちゃまのいらっしゃるお母様なのです!お仕事に家事に、色んなモヤモヤもきっとあるに違いありませんが、たまには思い切って、こんなお出かけで上手にリセットなさっています。
ご自宅でもお花のアレンジメントを欠かさず、大好きな猫ちゃんたちを可愛がられて、近頃ではお茶もはじめられたとのことで、本当に上手に人生を楽しまれている様子は、見らなわねバ!ですね。
本日のピンクベージュの帯は、沖縄の花織り!ひとえの季節にぴったりです♪
そしてそして、そうでした!ひとえということで、裏しごき(裏染め)もご要望頂きました。
同色をご注文頂くことの多い裏染めですが、H様はこの「若草色」で。ちらりと翻る若草色が、これまた清々しいこと!
近頃ちょっぴり着物にご興味をもたれるようになったお嬢様が、いつか本格的にお着物をお召しになる日が来るかもしれない・・・そうおっしゃって、お着物のお仕立てには、「残布を残さず内揚げに入れて下さい」とおっしゃる母心にも胸がキュンといたします。
いつか、お嬢様とご一緒にお着物でお出かけになられる日を楽しみにしております。
本日もこんな素敵なブリザーブドフラワーのアレンジメントをお持ち下さり、店内が益々華やいで、嬉しい嬉しい日でございました。
H様、この度は、貴重なお休みの日にお出かけ下さいまして誠にありがとうございました。
お問い合わせはこちら