2017年10月4日
10月に入り秋が少し深まり始めましたが、本日ご紹介いたしますのは、つい先日、まだ暑さの残る日に、素敵な着姿をご披露下さいましたお客様M様です(*^-^*)
お着物は、夏単衣の素材
「天の川」に染めた『しけかすみ染め』
この日はまだ30度と汗ばむ陽気、なので、こんな涼やかなお着物がとてもいい感じの土曜日でした。シャリ感のある天の川の素材は汗ばむ単衣にはとても心地の良い素材です。
「しけかすみ染め」は大変に人気のある染めです。素材をかえて色をかえて、これまでも色々とご紹介しておりますが、お召し頂くお客様には大好評を頂いています。
太さの違う「シケ刷毛」を、色をかえて何度も引き直し、その都度蒸して仕上げていく、職人技+センスも必要なお仕事、友禅としては地味な仕事ですが、その仕上がりは大変に美しくて、粋な可愛らしさも魅力です。
M様も、知らない人に声をかけられて、とっても褒められたのよ(*^-^*)なんて、そうそう、そんなお話も良く耳にします。
太さや色の違う「しけ縞」が幾重にも重なったり離れたり、とにかく清々しいまでの美しいバランスで染め上がっています。微妙な色の違いや太さの違いは、少し離れてみると、鉛筆で線を引いたり重ねたりしたような、心地よい情緒を感じます。
M様は、この角出し結びがとってもお上手です。特に汗の季節には絶対おすすめ!とのことで、今日は可愛らしいレモン色の八寸帯が、ホント可愛らしく結ばれています。帯どめのお花は「つまみ細工」。M様お手製です!千鳥柄の帯揚げや帯締めのお色とも、とても良くマッチしていて、さすが、おあつらえの帯留めです(*^-^*)
小柄なM様には、この角出し結びのバランスもとても素敵で、何枚も撮影をしてしまいました(^^;
この日は、久しぶりにご主人様とお出かけ(^^♪でも、当店にお立ちより下さっている間のご主人様は青山の土日マルシェを散策ちゅっとのことで、あれあれ余計な買い物なさらないと良いですね~(^^;なんて。素敵なお着物姿の奥様との久しぶりの散歩、きっと新鮮で良い休日だったことと思います。
そんなお出かけにも、しけかすみ染めのお着物は、気負い過ぎず、くだけ過ぎず、ワンピースのような気軽さと、ちゃんと感のバランスがとても良いですね!
今日のコーディネートの効かせ色はレモン色。季節感はもちろん、「秋のはじめ、休日お昼のお出かけwith旦那様」そんなシチュエーションにピタリくる、素敵なコーディネートでございました。
M様、この度はお出かけの途中にお立ち寄り下さり誠にありがとうございます。
いよいよ本格的な秋が深まりそうです。どうぞまたこの秋も、心地よいお着物ライフをお楽しみ下さいますように!
お稽古帰りにも、またお目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心下さい)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら