2013年7月18日
今年は猛暑の続く夏となりました。
いかがお過ごしでしょうか?
お馴染みのマダムA様この夏のお誂えは^^暑い暑い夏にとっても眩しく清々しいオリジナル染め小紋。
ビタミンレモン色ジューシーなボカシ染め小紋です。
実はA様、お手持ちの絽の白生地に何を染めよう〜^^;それは昨年来の課題でございました。
華やかなお着物がお好みのA様ですので江戸小紋ではちょっと物足りないかしら・・・でもこの夏には綺麗な綺麗なレモン色の着物がつくりたいかな^^なんてご相談を頂いておりました。
でも「レモン色」。発色の良い黄色は細かな柄の江戸小紋では柄目が立ちません。
どうしようかしら〜でも!鮮やかなレモン色は譲れないワ^^
当店では昨春の店舗移転に伴い、江戸小紋とはひと味違う京都の創作染め工房の作品をご紹介したり、お誂え染めを承ったりしております。
そこで!A様の心に刺さったのが大胆なボカシのお着物。しかもこの白い部分は生地の白色ではなく胡粉であげていますので、より一層「白」が際立ち、レモン色濃淡2色を使ったコントラストが鮮やかに映える独特の染めなのです。
染めあがってまいりました反物は、何しろ眩しい! マダムA様ならではの夏着物でございます!!
いかがでございましょうか^^!なんとも素敵に着こなしていらっしゃいますのは、さすがA様です。
この日合わせて下さった帯は、帯屋捨松さんの八寸夏名古屋帯!これまた華やかな帯です。
紺地にローズやターコイズの色目が可愛い帯でコーディネートが一層華やぎました!
思えばA様が初めてお店を訪ねて下さったのは・・・かれこれ4年近く前でしょうか^^
A様のお着物歴は長くて、ご結婚なさったばかりのお若い頃にご主人様との海外暮らしのためにお着付けを習われてから外国の方とのパーティなどにお召しになられていたとのことですが、ほどなくしてお子様が生まれて賑やかな子育てにしばし着物から遠ざかっておられたのですが、上のお子様方は立派にご成長なさり、よし!お着物再開しようかしら^^と思い始められたところでの出会いでした。
初めて誂えて下さったのは、(そういえば初めての時から華やかなお色を好まれたのでしたが^^;)オリジナルカラーで「お試し染め」をさせて頂いてお誂え染めをした「うずまき文様」江戸小紋でした。
その当時の写真はこちら^^v
→http://someichie.exblog.jp/11004957/
あれからどんどんとお着物好きが加速して、今ではこの「お客様おあつらえ写真集」でも毎回A様だからこそ!のコーディネートをご披露するのが楽しみです。
今回もとても華やかで個性的なコーディネート^^ターコイズブルーの帯揚げにピンクの帯締め!
こんな風に鮮やかな色がたくさん集まっても見事に着こなしてしまわれるのです^^
これをA様マジックとお呼びしたいと思います。
こちらの小紋はレモン色濃淡2色と胡粉の白でボカシ染めをしています。お仕立の際に市松状に見えるようにお仕立していることで、個性的でモダンで素敵なお着物に仕上がります。
さて、暑い暑い毎日です。
とはいえ、楽しいこともたくさん始まる夏でございます。
どちら様も、どうかお体にお気をつけて、元気な夏をお過ごしくださいますよう!!
A様、いつも誠にありがとうございます。
どうぞまた美しい着姿を皆さまにご披露下さいませ。
お店を冷やしていつでもお待ち申し上げております。
ありがとうございます^^v
お問い合わせはこちら