2018年4月28日
風薫る素敵な季節でございます。
本日は、お天気の良い春の休日、ご同僚のご結婚式にご出席なさいましたお客様、この日のためにお誂えを下さいました素敵な晴れ姿をご紹介いたします。
手描き友禅付下げ「菱雲取割付」文のコーディネート
昨今の結婚式はレストランなどでカジュアルに行われることも多くなりましたが、この度は、素敵なホテルにてたくさんのお客様がお招きされてのご結婚式にお出かけになられました。晴れやかなお席にご招待されると、なんだかとっても気持ちがワクワクいたしますね。お着物に親しまれる方ならなおさら、華やかなパーティにお洒落してお出かけしたい。
お客様のR様は、日ごろからお着物に親しまれるわけではありませんが、部下の方や後輩の皆さまのご結婚式には必ずお着物でご出席なさいます。その楽しいお誘いがあると当店にお声をかけて下さり、今度はどんなお洒落をしよう(*^^*)ご相談をさせて頂くのもとっても楽しみなのでございます。
この日は、風にほんのり春のやわらかさが残り、街に新緑の芽生え始めた素敵な休日でございました。
お召し頂いていますお着物は、友禅染めの付下げです。
雲取の中には七宝文様が描かれて、ベビーピンクのやわらかなお色に、七宝の真ん中えんじ色の点々がとっても可愛らしい、はんなりモダンでスタイリッシュな付下げです。
七宝は輪ちがい文とも呼ばれて、途切れなく続く輪の様子から、繁栄や継続、円満などとても縁起の良い文様です。また人と人との縁を結ぶという意味もあり、ご結婚式の装いにはとてもふさわしい古典文様です。
実は、R様からご連絡を頂いてお似合いになりそうな付下げを盛りだくさんにご用意して、R様はスーパーキャリアレディでいらっしゃるので、このカッコいい感じのこれかな?これかな?と眺めておりましたのですが、予想外にこのお着物がとても良くお似合いになりました。お仕事なさっている時とはひと味違うちょっぴりキュートな艶姿に、きっと職場の皆さまもドキドキなさったことと思います(*^^*)
あわせて頂いている袋帯は、お手持ちの帯。でも七宝文様!相性もぴったりで、帯揚げにはお着物のアクセントにもなっているえんじ色、キラキラとした薄紫の帯締めをあわせて下さいました。朝から美容室にて美しくセットされた髪型もお着付けも、良き日にとても心地の良い装いです。
ご結婚式、披露宴とご出席されてからお立ち寄り下さいました。でも、お着付けも崩れることなく、腰の位置が高いR様はお着物モデルさんのようでした(*^^*)
ご趣味はサーフィン!というR様。平日には深夜を厭わずお仕事をなさるのですが、休日は海で過ごされることが多いとのこと。とてもアクティブな方ですが、でもこうしてお着物に親しんで頂けることは大変嬉しいことでございます。
伝統衣装であるお着物をパーティや式典などに積極的にお召し頂けますと、ご招待なさる方からも大いに喜んで頂けて、ご自身の気持ちも豊かになり、ご同席の皆さまも華やいだ気分になって頂けます。
現在ではご結婚式をなさらない方も多いとのことですが、人生の節目のお披露目は、どうぞぜひお祝いさせて頂きたいものですね。
R様、パーティ帰りのお疲れのところお立ち寄り下さり誠にありがとうございます。またそのうち素敵なご招待状が届いたら、どうぞぜひお声をかけて下さいませ(*^^*)
当店では常時多くの付け下げや訪問着をご用意しておりませんが、ご相談頂けましたら、ご予算や用途、お好みにあわせてご提案させて頂いております。どうぞお気軽にお問合せ下さいますようお願いいたしましす。
*お知らせ*
お店では、お客様おあつらえ写真集にご登場頂けますお客様をお待ちしております。どうぞぜひ、おあつらえ下さいましたお着物で、遊びにいらして下さいませ!!または、ご着用のお写真をお送り下さいましても嬉しいです。(お顔NGの場合はそのようにさせて頂きますのでご安心を)楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら