2019年8月6日
こうも暑いと今晩のご飯は何にしようと悩んでばかりでございます。いえ、暑くなくても悩んでばかりではありますが(-_-;)
そういえば今朝確認したところ、冷蔵庫の野菜室に茄子があったのでした。あの茄子をどうしよう・・・と暇に任せてぼんやり考えておりました。
そして、そうだ!江戸小紋には「茄子」の柄があるのです!と気づきました(*^^*)
ご注文は多くはありませんが、それでもたまにお染めしています茄子文様です。
江戸小紋「茄子」文様
ぷっくりとパツパツに実った美味しそうな茄子です。
茄子って一年中野菜売り場にありますが、茄子の旬って?
そうそう夏の旬は、初夏~晩夏、暑さやほてりを沈めてくれる茄子は、夏野菜であり、スーパーでは何本も袋詰めをされた茄子が山積みにされています。
また、文様の世界では、茄子は「成す」に通じる縁起の良い食材で、何か成し遂げたいことのある方には、縁起かつぎの茄子が心強い味方になってくれるのです。
何しろ、家康公が好んだもの三つ「一に富士、二に鷹、三に茄子」。なるほど、茄子で成す!なのでございます。
夏の絽、単衣、袷、色々とご注文を頂いております。
気軽なお稽古着にも使い勝手のよい茄子文様です。地色の色がはっきりと出ますので、ハツラツとした元気な江戸小紋が染め上がります。
◆当店の「おあつらえ江戸小紋」は店内の豊富な色柄見本にて、お色や柄をお選び頂きオーダーを頂戴いたしましてから、染めます。そして、その後お仕立てを承ります。
そのため、オーダーからお仕立て上がりまで、約3カ月ほどのお時間がかかります。秋冬やお正月にご着用をご計画下さいます方は、どうぞそろそろお色や柄のご相談を下さいませ。
暑い中ではございますが、お店はヒンヤリと冷やして、のんびりご相談のできる時期でございます。どうぞお気軽にお越しくださいませ。
ところで、我が家の茄子はどうなるのでしょうか・・・炒める?焼く?お汁に入れる?いや、レンチンだな(^^;)そうだ、暑くてやる気の出ない夜はレンチンしか思いつかず、てなわけで今夜はそしてショウガ醤油で頂くかな、いや醤油よりポン酢がいいかな・・・何を書いているのやらm(__)m
いよいよ暑さ疲れが出はじめる頃となりました。冷たいものばかり食べてはなりませんね。どうぞ暖かいものもちゃんと食べて、栄養とって、お健やかにこの夏を乗り切って頂けますように。
来週から夏休みを頂戴いたします。少し長い夏休みでございますので、何かございましたらどうぞ今週のうちにお申しつけ下さいますようお願いいたします。
*店舗営業の夏休み*
8/11(日)~8/19(月)
<営業時間>
火・水 午前11:00~午後6:00
木・金・土 午前11:00~午後7:00
お問い合わせはこちら