2019年7月4日
つくづくと軒のしずくをながめつつ
日をのみ暮らす五月雨の頃
(西行)
いつから青空を見ていないのでしょう?空を眺めてため息が出てしまいます。皆さまのお住まいのところでは雨の具合は大丈夫でしたでしょうか?なんとも悩ましい雨雲です。
今日は暇にまかせて朝から窓の外をジぃ~と眺めておりました。するとふと、空ってこんなに雲が厚くて雨が降ってグレーな色でも、それでもやっぱり青みのあるグレーなんだなぁ~と。
しかしそりゃそうか、考えてみれば、地上は雨でも上空は、厚い雲の上って青空なんですよね。
すると、あっそうだ!このボカシ色は空のグラデーションなんだ!と気づきました(^^;
付下げ小紋「涼風ぼかし」
そう思うと、分厚い鼠色の空の上に青々とした空が見えるような気がしました。そして、このお着物をさぁ~と広げてみたら、ちょっぴり嬉しくなってきました。
お空色のグラデ―ションぼかしの中に、白い点々が全体に散りばめられています。ぼかしの配置は付下げの配置ですが、白い点々は小紋の配置、なので「付下げ小紋」と呼んでみました。つまり、帯あわせ次第で、小紋調にも付下げ調にもコーディネート可能なお着物なのです。
シャリ感があってサラリとした肌ざわり、お召しになって動かれますと白い点々が躍って、まるで全身に水しぶき?夏の雪をまとうような涼やかさを感じさせてくれます。
上前の数か所の点々のみ刺繍です。その他の点々は染め。グレーのお空にも衿周り顔周りまで白の点々が散りばめられていますので、シックな中にも愛らしさのある上品な優しさを感じます。
お着物が空のグラデーションならば、帯はやっぱりコレでしょう!
上空に行くほどに晴れ渡る空、ぽっかり浮かぶ雲は気分もあがる吉祥運。(昨日のブログ記事と同じ帯です)
名古屋帯のコーディネートですので、フォーマルシーンよりはもう少し気楽な場面で活躍する楽しい装いです。
すっきり爽快!ふわぁ~と解放されて清々し~い気分にさせてくれます。
雲の刺繍は何ともいえぬファンタジックで情緒たっぷり。
晴れの日、雨の日、曇りの日、色んな日がありますが、私たちは背筋を伸ばしてまいりましょう!きっとそのうち青空にも会えるハズ。
秋口までお召し頂けるコーディネートです。猛暑を避けて夏の終わりにもどうぞお楽しみ頂きたいです(*^^*)
ところで、お天気が悪くて気温が上がりきらないのはありがたいことでございますが・・・
ちょこっとお知らせですm(__)m
※7/10(水)臨時休業
スミマセンm(__)m来週の真ん中、臨時休業のお知らせです。事務所のエアコンが故障してしまいまして暑いんです(-_-;)このままでは夏を越せそうになく・・・この際 店内エアコンもメンテナンスすることにいたしましたが、しかしエアコン屋さんは大忙しのシーズンということで、定休日にあわせての作業が難しく、そのため大変ご迷惑をお掛けいたしますが7/10(水)臨時休業頂戴いたしますm(__)mどうかよろしくお願いいたします。
*店内はちゃんと気持ちよく冷えておりますので、どうぞご安心下さり、お気軽にお訪ね下さいませ(*^^)v
<営業時間>
火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土 午前11:00~午後7:00
※7/25から木曜日午後7時まで営業します
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら