青芒(あおすすき)青芒(あおすすき)

2019年5月11日

青芒(あおすすき)

朝から陽射しは元気ハツラツ、今日は思わずエアコン稼働の一日でした。気温が上がるとだんだんと薄着になりますが、まだまだ夕方はちょっぴりヒンヤリして、イイ感じの気候でございます。

こんな日は、せっせと夏の装いをご案内しなくては!ということで本日は、今年の新作コーディネートのお披露目でございます(*^^*)

「芒に水玉」×「吉祥雲」

ブルーとグリーンは夏の色。

そういえば眩しいお日様はオレンジ色、オレンジの反対色は青なのですね。

だからでしょうか、太陽がどんどん熱く燃え盛ってくると、反対色の青色が欲しくなります。夏の空は益々青くなるのもそのせいかしら(^^;

裾と袖下はスカイブルーのぼかし染めです。そしてお顔周りはスカイグリーン。スカイブルーもスカイグリーンも、赤やオレンジの反対色です。なので夏には緑の木陰や冷たい水が恋しくなるのですね。

涼やかに風になびく芒(すすき)に朝露の水玉が描かれています。

この季節の芒は葉っぱが青々とヒュンヒュン茂り背丈は1-2mにもなって、その清々しい芒の様子は「青芒」と言われます。秋に穂が実るまで、ススキはひゅんひゅん風に揺れて夏を過ごすのです。朝方には露を貯えて、暑さにむせた葉っぱをヒンヤリ癒してくれています。夏の芒は涼感を誘う風物詩でございます。

素敵な情景と涼感たっぷりのお色づかいに惚れ込んでお店にお招きいたしました。

付下げの柄付けではありますが、さりげない小紋感覚でお召し頂けるお着物です。

※友禅夏付下げ「芒に水玉」商品ページ⇒こちら

 

コーディネートした帯は、夏ひとえ素材の刺繍名古屋帯「吉祥雲」です。

この夏のマイブーム「雲」(^^; 毎朝お空を見上げておりますが、モコモコとした雲が可愛らしく浮かんでいる様子を見ると、どうしても乗っかって見たくなります。雲一つない青空も素敵ではありますが、お空にはやっぱり雲が浮かんでいて欲しい。

朝な夕なに色づく様子は、何か素敵なことの起こる兆し。この夏、気持ちも弾ける楽しい季節でありますように、涼やかに朗らかにお過ごし頂きたいと思います。

※夏ひとえ刺繍名古屋帯「吉祥雲」商品ページ⇒こちら

 

こんな俳句を見つけました。

青芒日照雨鎬をけづりくる(川端茅舎)

「日照り雨」は「そばえ」と読み、「鎬」は「しのぎ」と読むのだそうです。ふぇ~(-_-)知りませんでした。

さわさわと茂る青いススキ野原に、しのぎを削るようにお天気雨が降り注ぐ。ザァ~と、ひと雨来ると途端にヒンヤリとする夏の素敵な情景です。

あ~もうそんな季節のことを思い浮かべると、ひと足早くのんびりリゾートにお出かけしたくなりますが、へへっ、とりあえず日曜日、月曜日は定休日を頂戴しておりますので、ちょこっと休憩させて頂きたいと思います。

お家のタンス、衣更えは進んでいますか?連休中にお出かけされた皆さまは、お家の衣更えにも励んで下さいますように。

お休み明けにまた元気にお目にかかれますのを楽しみにしております。

 

*お店では*

5/21(火)~25(土)

夏のおしたく展

を開催予定でございます

 

<営業時間>

火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土   午前11:00~午後7:00

(定休日:日曜日・月曜日)

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Twitterタイムライン