2019年4月11日
4/16(火)~20(土)
華紋友禅と夏ひとえの先取り展
※期間中・対象商品お仕立て無料!
さて今月のお楽しみな一週間では、「正倉院華紋」を繊細な手描き友禅であらわした着物や帯をご紹介いたします。
また、そろそろ、夏ひとえ今年の新作が揃い始めていますので、早速ご紹介をさせて頂こうと思います。
いよいよ若葉の眩しい季節となりますので、どうぞお気軽に遊びにいらして下さいませ。
正倉院華紋
正倉院華紋とは、正倉院宝物に描かれた異国情緒漂う繊細な華紋文様のことです。
ご存じのように正倉院は奈良時代の遺品として、大陸からシルクロードを経て伝承されたもの、我が国で制作された美術工芸品などがおよそ9000点も保管されているという宝の館でございます。華紋は工芸品の中でも多く描かれ、細やかで美しいエキゾチックな文様として、着物や帯、染織文化に多いに取り入られてまいりました。
今回は、その華紋を手描き友禅で描いた作品をご紹介いたします。
古くから伝承された文様であるにもかかわらず色褪せることのなく益々輝きを放つ美しいデザイン、手描き友禅ならではの繊細な作品の数々をぜひ間近でご覧下さいませ。
訪問着、付下げ、小紋、名古屋帯をご案内いたします。
華紋友禅は、多様化するフォーマルシーンにも、お洒落なカジュアルシーンにも、都会的な街並みにも、伝統的な行事にも、美しく寄り添うデザインでございます。古典でありながら現代的、和装の世界を拡げてくれる作品たちです。
夏ひとえの先取り新作展
まだ寒い雪の舞う季節から、コツコツせっせとオーダーしたり選んだり、そんな素敵な作品たちが仕上がってまいりました。
早速にも今年のラインナップをご覧頂きたくて、ちょっぴり気が早いのでございますが、色々ずらりとご用意いたしております。
どうぞ、ぜひぜひ夏ひとえの新鮮な作品たちに、会いにいらっしゃいませんでしょうか?
期間中は「早割サービス」で、お仕立て代を無料とさせて頂きます。
美しい季節のご準備も、どうぞ色々とご相談下さいませ。
※夏の江戸小紋について
夏の「絽」の生地にも、江戸小紋のお誂えを承っております。今ですと7月初旬のお仕立て上がりが可能でございます。江戸小紋のお誂えは常時承っておりますので、どうぞお早目にご相談下さい。
※オーダー染めでお作りする「おあつらえ染め江戸小紋」につきましては、お仕立て代等のサービスは年間を通じてお受けできないのですが、ご自分だけのたった一つのお誂え、どうぞぜひご体験下さいませ。
春の花が咲きそろい、若葉が風に揺れる心地よい季節でございます。お目にかかれますのを楽しみにいたしております。
4/16(火)~20(土)
華紋友禅と夏ひとえの先取り展
※期間中・対象商品お仕立て無料!
<営業時間>
火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土 午前11:00~午後7:00
(定休日:日曜日・月曜日)
営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。
お問い合わせはこちら