浪漫浪漫

2019年3月30日

浪漫

4.2(火)仕入出張のため臨時休業
ご不便をおかけし申し訳ございません
どうぞよろしくお願いいたします

 

ちょっとドキっとするのに何だか心惹かれる帯、今日はこの素敵な帯をご紹介してみようと思います。

手描き友禅作家「田邊慶子」さんの新作名古屋帯です。

手描き友禅染め帯「浪漫」

朝からこの帯を眺めていて、不思議なデザインだな~田邊先生はどうしてこのデザインを思い浮ぶのだろう、しみじみ考えておりました。

タイトルは「浪漫」

ご存じのように「浪漫」は「ろまん」と読みます。時々「夢も浪漫も・・・」なんて申しますが、「浪漫」て何だろう。

実は、外来語の「ロマン」を「浪漫」と日本語であらわしたのは夏目漱石さん。

「浪(ろ)」は「なみ」、「漫(まん)」は春爛漫の「漫」。すると「浪漫」は「波のように漂い定まらずに辺り一面を覆いつくすもの」ってことになります。

もしかして「浪漫」って、現実的論理的に考えるものではなくて、心の感情が求めるもの。たぶん夢よりももっと果てしなく大きな憧れのようなもの、かもしれません。

とすると、その「浪漫」にはやっぱり翼も必要ですね!

この帯は3月初旬の「染芸展」にて発表された新作です。染芸展の会場で出会って不思議な気持ちが広がりました。素敵ですねとお話していましたら、田邊先生が先日運んで来て下さったのです。きっと帯の「浪漫」が私の心にも飛んで来てくれたのかもしれません。

本日は、三才山紬にコーディネートしてみました。単衣の季節に向かって、心を優しく羽ばたかせてくれる浪漫あふれる帯です。

前帯は草木が芽を出しています。皆さまの心の中に芽生えた素敵な浪漫の小さな芽を、ゆっくりじっくり育ててあげてみませんか?

※帯のお値段はどうぞお気軽にお尋ね下さい。

そういえば「I love you」を「月がきれいですね」と訳したのも夏目漱石さんでした。

「I love you」よりも、心を尽くした日本語がジンワリと沁みるお年頃でございます(^^;

週末はお花見にお出かけの方も多いかと思いますが、桜色に染まった空を仰ぎながら、ほの暖かい春の空に果てしない浪漫を感じてみるのも良い季節でございます。

お風邪めされませぬよう、どうぞ暖かくして、素敵な週末をお過ごし下さいませ。

 

◆ 4.2(火)仕入出張のため臨時休業
ご不便をおかけし申し訳ございません
どうぞよろしくお願いいたします

<営業時間>

火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土   午前11:00~午後7:00

(定休日:日曜日・月曜日)

営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン