2019年3月23日
本日までの「色大島コーデに薄物コート」展には色々とお出かけ下さりありがとうございます。ご注文下さいました可愛いお品たちはお届けまでどうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
期間中はお出かけできなかったけどやっぱり気になるお品があるな、そんな方は、どうぞお気兼ねなくお気軽にメールにてお問合せ下さいませ。(日・月は定休日でございますがお休み明けにご返信申し上げます)
さてなんと「花冷え」の週末となりました🌸
昨日より10度以上も気温が下がったとのことでビックリいたしますが、皆さまの周りでは桜の様子はいかがでしょうか?
今朝の裏通り、港区保護樹林の桜の木に一番咲きのお花が数輪。ちょうど日当たりの良い枝のようですが、今朝はブルブル、ちょっと早かったなぁ~とグレーのお空を眺めていました。
しかし思えば春だけかもしれません。季節がコツコツとゆっくりゆっくり歩いて来てくれるのは。。。
例えば「夏」は海を渡りワイワイとやって来て、「秋」は山からハラハラと下りて来て、「冬」はある日突然に空から音もなく降って来る。
でも「春」だけは、ゆっくりと大地から芽を出し、お日様の具合や暖かさを見極めながら、私たちにもわかるように地に足つけてやって来る、そんな気がいたします。
先日の「春分の日」は満月でした。
満月になると桜が開花する。科学的な根拠はきっとどこにもありませんが、満月の日に開花、満月の日に満開を迎える、そんな年が多いように思います。
花ちらで月はくもらぬ世なりせば
物を思はぬわが身ならまし
(西行)
桜といえば、月といえば、西行法師。
さして知識もありもしないのに、西行の句が大好きで、ちょくちょく勝手にご紹介しておりますが・・・(^^;
“花が散ることなく、月が雲ることのない、そんな世であったなら、自分は何も物思いにふけることもないであろうに”
桜や月を見て物思うのは、花や月にいわれなき哀切を感じる日本人の特権かもしれませんが、その代表が西行のような気がします。
そして私も・・・
あっという間にお空を桜色に染め、咲いた先から散り急ぐ、桜の季節はわけもなく切なさが込み上げてきてしまいます。
なので毎年のことですが、花冷えの日には桜が留まってくれるのではないかと期待さえしてしまいます。
そして明日はやっと朝寝坊できる週末のはずなのに、きっと・・・
春風の花を散らすと見る夢は
さめても胸のさわぐなりけり
(西行)
なのでございます。。。
皆さまはどうでしょう?今年のお花見はもうご計画なさいましたでしょうか?
切ないと言いながらも「花より団子」私たちは何ともたくましくできているのでございます(^^;
どちら様も、花粉やお風邪にはくれぐれもお気をつけて、素敵な週末をお過ごし下さいますように🌸
※日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたします。メールでのお問合せはどうぞお気楽に!お願いいたします。
※頂戴したメールへは必ず返信申し上げております。もし返信メールが届いておりませんでしたら何かのエラーかと思いますので、営業日にどうぞお気軽にお電話下さいませm(__)m
<営業時間>
火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土 午前11:00~午後7:00
(定休日:日曜日・月曜日)
営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。
お問い合わせはこちら