2019年3月19日
いよいよ桜の開花が間近に迫ってまいりました。東京では春分の日にも開花宣言がなされるかもしれないそうで、いよいよ桜色の季節がやってまいります。いかがお過ごしでしょうか?
春のお彼岸に桜が咲くなんて少し早くないかな?と思いますが、でもお彼岸にあわせて咲かせてくれるなんて、それはそれで粋な計らいと申しましょうか、桜はいつも色んな思い出を紡いでくれるお花でございますね。今年はどんな春になるのでしょう、うふっ(*^^*)
さてお店では、今週も引き続き、単衣を先取り「色大島コーデに薄物コート展」を開催しております。
3/23(土)まで
単衣を先取り「色大島コーデに薄物コート」展
桜の開花を待ちわびて、本日はこんな可愛い桜色の色大島をご紹介いたします。
色大島「カクカク□□ほんのり桜色」
春は、桜に藤にとお花の競演が始まる季節。さささっと鉛筆書きをしたようなほのぼのとした絣柄が愛らしい色大島です。お花いっぱいの庭園散策や美術館めぐりにランチ会など、お出かけの楽しい季節がはじまります。丈夫でお召しになりやすい色大島はこれからの季節をより気軽にワクワクさせてくれます。
お洒落なランチ会には、友禅染めのこんな帯を合わせて頂いてはいかがでしょうか?
友禅染め名古屋帯「華紋」
優しい桜色のお着物にグレージュの華紋はご年代を問わず愛されコーディネートでございます。ピンクは苦手?な方にも、気軽な色大島でしたら小粋に大人っぽくお召し頂けると思います。
きっとたぶん、気持ちがフワッと軽くなり、優しい笑顔になれそうな素敵な一日になりそうです。
お洒落さんには、レース調のシースルーコートをあわせて頂いて、移りゆく季節に寄り添って、どうぞ心地よくお過ごし頂けますように!
レースコート地「南天柄」
色大島「まるまる〇〇コロコロ」
紫味のある藍色はやがて咲く杜若や菖蒲のように爽やかで情緒のあるお色、玉突きの玉のような〇〇がコロコロ並んだ可愛らしいデザインの色大島です。藍色に華やかさを加えたようなお色の発色は、ツルツルとした絹糸の大島紬ならではではないでしょうか。サササッとお着付けできて春秋ひとえのお出かけが気兼ねなくお楽しみ頂けるお着物です。
単衣の季節にぴったりの紙布の八寸帯「更紗」をあわせてみました。
お稽古やお出かけに、早歩きしてもスキップしてもイイ感じ。もちろん上品にお食事会にもおすすめです(*^^*)
さて、今年のお花見会のご予定は?そろそろお声がかかる頃でしょうか?
毎年仕事帰りの夜桜中心の私でございますが、今年はどこか穴場はないかなぁ~なんて思っておりますが、皆さまのとっておきのお花見場所はどこですか?
あっ!とっておきと言えば、お店から徒歩30秒に素敵なポイントがあるのでした。樹齢100年の港区保護樹林の桜が咲く場所なのです。花を散らす頃になるとお店の玄関にも花びらが舞い込んでくるのです。今年もまた、そんな季節がやって来るのですね。
桜がほころぶ今週も、ぜひまたお気軽に遊びにいらして下さいませ。3/21(祝・木)も午後6時まで元気に営業いたします。どうぞぜひ、お目にかかれますのを楽しみにしております。
3/15(金)~23(土)
単衣を先取り「色大島コーデに薄物コート」展
<営業時間>
火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土 午前11:00~午後7:00
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら