2019年3月14日
3/15(金)~23(土)
単衣を先取り「色大島コーデに薄物コート」展
期間中は「色大島」のお仕立て代サービス!
さて、明日からは、単衣の季節にもとってもおススメの「色大島コーディネート」「薄物(ちりよけ)コート」のご紹介と、「京都あさみ夏ひとえ長襦袢」販売開始!でございます(*^^*)
大島は常時はお店でご案内できておりませんが、たまにたくさんの大島紬をお店にお招きすると、そのスベスベとした肌ざわり、触った時の絹ずれの音に気持ちがしゃんとして背筋が気持ち良く伸びる心地がします。
やわらかくてお召しになりやすい上質な大島紬をカラフルな色大島で!単衣の季節にも、雨コートにしても楽しい色大島たちです。
本日は、前回とてもご好評を頂きまして売切れとなってしまいました、八寸の「くずし織」秦荘帯、色違いをご用意いたしました!ので、早速コーディネートをしてみたいと思います。
一元七マルキ色大島×くずし織八寸
色大島では珍しい、今では希少となりました風車型の絣「一元絣」の作品です。淡いベージュ系のお色味に可愛らしい絣の柄、心がうきうきトキメイてしまいます。たぶんきっと、ヘビーローテーションしてしまいそうな、優しくて上品な大島、どうぞぜひお手元でご覧頂きたい作品です。
レース調のシースルーコート地「南天」柄です。例えば羽織仕立てにしても!春~夏へと移り行く季節をうんとお楽しみ頂きたいです。
こっくり焦げ茶の色大島×くずし織八寸
大島紬は「奄美大島」が発祥の地ですが、戦中に鹿児島へ疎開された職人にさんたちにより「鹿児島」も一大産地となりました。そのため、「奄美」の証紙は地球儀、「鹿児島」の証紙は国旗なのですが、どちらもあわせて「本場大島紬」です。
こちらは奄美大島で制作された色大島です。
粋に大人らしく着まわせる大島紬、雨の日も、ちょっとしたお出かけにも強い味方でいてくれます。
「すすき柄」のシースルーコート地です。落ち着いた色合いと透け感がなんだか色っぽくて素敵です。真夏のエアコンの寒さしのぎにも、こんな羽織コートがあるとイイな!と思います。
期間中に店内でご案内するお品は毎日少しずつコーディネートしてご紹介してまいりたいと思いますが、とてもたくさんございますので全てをご紹介するのが難しそうです(^^;)
今回は少し長めに開催しておりますので、お時間がありましたら、ぜひどうぞお気軽に遊びにいらして下さいませ。
またご遠方の方やご来店が難しい方は、お値段などどうぞお気軽にお問合せ下さいますように(*^^*)
気持ちの良いお天気が続きます。お目にかかれますのを楽しみにしております。
3/15(金)~23(土)
単衣を先取り「色大島コーデに薄物コート」展
<営業時間>
火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土 午前11:00~午後7:00
(定休日:日曜日・月曜日)
営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。
お問い合わせはこちら