2019年2月22日
昨夜はやっと雲の切れ目のお月様にお会いすることができました。
今朝のニュースでは探査機はやぶさが小惑星イトカワに到着したとのこと。なんと地球とイトカワの距離は3億キロなんだそうです。でも、月と地球の距離は38万キロ。全然近いじゃん!
月までの距離って、歩いて行くと11年、車で行くと6カ月、新幹線だと約50日ぐらいなんですって!なんだか行けてしまいそうな気がしますが、残念ながら道がない。
でも昨夜ぼんやりお月様を眺めていたら、月へと続く長くて細い道が見えてきたような気がしました。もしかして春霞でしょうか・・・(^^;
まだまだお外に長居をすると風邪をひきそうな寒さです。季節の変わり目、どちら様もどうぞお気をつけてお過ごし下さいますように。
さて、そんなどーでも良いお話はさておき、草木染めの紬のご紹介を細々と延長してまいりましたが、23日の土曜日まででございます。
なので、最後に可愛らしいコーディネートをご紹介しておきたいなと思います。
花織入り下井紬×友禅染め名古屋帯「天使」
タテ糸生糸・ヨコ糸真綿のほっこりサラリの下井紬、可愛らしい花織入りですが、袷にも単衣にもお召し頂ける紬織物です。
テキスタイルにも通じるお洒落感が下井紬の魅力です。爽やかで、自然由来の癒され感もあり、どことなく春のワンピースのようなお着物だなと思います。白っぽいお着物はとかく肩に力が入りがちだったりいたしますが、下井紬なら、親しみやすい優しさを感じます。
天使がのんびり寛ぐ青空の帯が素敵に似合いました。もう少しするとお散歩が気持ち良い季節になるはずです。爽やかでモダンなお着物姿がとっても心地よい頃、気の置けないお友だちやご家族とお花見散歩のついでに美味しいご飯を食べたり、おしゃべりしたり、天使も一緒にお供します。そんな春はもうすぐそこ!
純草木染め無地紬×真綿八寸帯
新潟県津南町にて松本夫妻が手掛ける草木染めの着物は今回の紬展にて初お披露目なのですが、生糸×真綿の肌ざわりや優しい草木の色合いをご覧くださいましたお客様からは大変ご好評を頂いております。
こちらの草木は「アブラチャン」。山麓に生息する樹木で褐色の枝に春になると黄色可愛らしいお花を咲かせます。そのアブラチャン100%で染めると、こんな優しいオレンジベージュに染まるのですね。化学染料ではなかなか出会えない色合いがとても魅力的です。
気軽な八寸帯をあわせて、お稽古やお友だちとのランチ会へ、一人でぶらりとお買い物へ、春の花咲く公園を散策しても楽しいですね。そんな気負いのないお着物ライフが気持ちの良い春がやってまいります(*^^*)
あっという間に週末でございますね。
まだまだ春になりきれない季節ではありますが、それでもあちこちに兆しを感じる頃。そろそろ花粉も飛び始めているようで、どちら様もどうぞお気をつけて春のご準備を始めて下さいますように。
土曜日も元気にお店番をしております。お近くにお越しの際はどうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
<営業時間>
火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土 午前11:00~午後7:00
(定休日:日曜日・月曜日)
営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。
お問い合わせはこちら