桜を想う、そろそろと。桜を想う、そろそろと。

2019年2月20日

桜を想う、そろそろと。

表参道の裏通りでは梅の蕾がぷっくり膨らんで今日か明日かと待ち構えておりますが、こんなに気温が上がりはじめると夢の中では桜吹雪に包まれそうでございます。

毎年のことですが、桜の花はやっぱり特別ですね。個人的には、まだかなまだかなと待っている頃が一番好きで、人々が酔いしれる満開の頃になると胸がキュンと寂しくなってきてしまいます。

そうなのです。桜の季節は短いのです。でもだからこそ、その一瞬の夢のような景色に憧れてしまうのかもしれません。

友禅染め名古屋帯「桜」

春には、こんな装いをしてみたい。

季節限定のデザインには抵抗があっても、桜だけはぜひ咲かせて頂きたい。

毎年ながらそう思います。

きっと、桜が咲いてくれるなら、気持ちの全てが癒される、たぶんきっとそんな気持ちになって頂けるのではないか、そんな風にも思います。

本日は、草木染めの味わい深い紬のお着物にコーディネートしてみました。桜曇りの頃、グレージュ色のほっこり紬にはんなり開く桜花、なんだか…ほわ~んと笑顔になれそうです。

臭木(くさぎ)という草木で糸を染めた純草木染めの紬です。タテ糸生糸・ヨコ糸真綿、ほっこりしていますが柔らかくてサラサラ感もあり扱いの良さも魅力的です。

グレージュ色は人気のお色ですが、グレーに近かったりベージュに近かったり、なかなかコレだ!というグレージュ色を見つけるのは大変です。でも、草木染めならば、こんなに優しい、まさにグレージュなお色が染まるのですね。皆さまの画面ではこの画像がどんなお色に見えているのか不安ではありますが・・・実物は・・・きっとお探しのグレージュ色だ!と思います(*^^*)

色んなお色を身に着けて来ましたが、大人になってまいりますと、たまにはのんびり気負わないお色に包まれてみたくなります。

そして、ちょっくら旅に出たくなりそうです。

お友だちとの春のランチ会にも、大人らしく上品に桜を咲かせてお出かけなさいませんか?

※友禅染め名古屋帯「桜」商品ページ⇒こちら

今年の桜が満開となるまであと40日ほど。

咲けば散る 咲かねば恋し山桜 
思ひたえせぬ花のうへかな
(中務)

まだまだもうしばし、春も桜も、どうかゆっくりお願いしたいと思います。

 

 

<営業時間>

火・水・木 午前11:00~午後6:00
金・土   午前11:00~午後7:00

(定休日:日曜日・月曜日)

営業時間内のご来店が難しい場合、時間外のご予約が可能な場合もございます。あらかじめ、どうぞご相談下さいませ。

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Twitterタイムライン