2018年9月29日
雨の土曜日でございました。お住まいのところではいかがでしょうか?こんな日にも色々とお出かけを下さり午後はとても賑やかな雨の日でございました。ありがとうございます(*^^*)
いよいよ台風が来るぞ~!で、明日は全国的に雨の一日になりそうです。どうぞお気をつけてお過ごし下さいますように。
それにしても9月最後の日。あっという間に10月ですね!こんな雨の週末は、そうだ!衣替えに秋冬の装い計画、あれこれ色々と想像を膨らませてみませんか?
本日ご紹介いたしますのは、新入荷ほやほやのコーディネートでございます!
友禅染め付下げ「文箱にシダ笹文」
西陣織袋帯「松韻」
むふふっ、ちょっと素敵ではありませんか!?まだお店に到着したばかりなのですが、これから店内で皆さまにお見せするのがとっても楽しみなコーディネートです。
まず、こちらの付下げは手描き友禅。真糊(まのり)糸目の職人さんの息遣いの感じられる作品です。細やかなシダの一本一本をみ見ているとため息がでてきそう。笹からこぼれる露の点々はなんと愛らしいのでしょう。
文箱をお持ちでしょうか?手紙やペンや筆、もしかすると大事な写真とか、大事な宝箱みたいで、お家の中のわずかな私スペースに装飾の美しい文箱を置くと気持ちが豊かになれる気がします。
シダや笹、文箱は季節を選ばないところも嬉しい付下げ。深みのある憲法色(やや赤みを帯びた深みのある焦げ茶色)の地色がこれまたとても素敵です。渋く地味にならない華やぎも感じさせてくれて、幅広いご年代でお楽しみ頂けるお着物です(*^^*)
そしてコーディネートのこちらの帯。ただ今店主のマイブーム(^^)になりつつある「大文字屋庄兵衛」謹製の袋帯です。やわらかな色目のベージュゴールドの地色に、やさしいゴールドとピンクベージュを潔い松葉で色分けされたデザイン、松葉という古典柄を生かしつつもモダンなセンスも感じさせてくれて、とにかく大変素敵です。
フォーマルに使える帯なのに、付下げ小紋や大島紬などにもあわせて頂けて、こんな帯があったらどんなシーンもドンと来い!に思います。
これからのシーズン、同窓会やパーティ、コンサートや観劇、ご家族のお祝い会、お茶会はありませんか?きっとどちらにお出かけ頂いても褒められる美しい着姿でございます。
お着物の楽しい季節のはじまり!どうぞぜひ、ご試着してみませんか?きっとお似合いになると思います。うっとり(#^.^#)
ところで、台風はどうなったのでしょう・・な、なんと、明日午後には紀伊半島上陸(@_@。関東では日曜日から月曜日にかけて大雨予報ですね(-_-;) 日曜日は出来る限りお家を守ってお過ごし頂くことがよろしいようで、どうかどちら様もくれぐれもお気をつけて下さいますように。
ちょうどお店は・・・、日曜日・月曜日と定休日を頂戴いたします。お休み明けは台風の後始末からはじまりそうですが、台風一過の秋晴れを楽しみに、お家の中でゆっくり。
お休み明けにまた元気にお目にかかれますのを楽しみにしております。
※10/2(火)3(水)は都合により午後6時ちょうどに閉店をさせて頂きます。お仕事帰りの方には大変ご迷惑をお掛けいたしますがどうか何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
お問い合わせはこちら