2018年8月30日
今日は久しぶりにお着物でお出かけ下さったお客さまにもお目にかかることができて、残暑厳しい中でございますが、絽のお着物で旦那様とコンサートへ!麻の着物で夏休みのお出かけに!ワークショップ帰りに遊びにお寄り下さったり、お仕事帰りに駆け込みでいらして下さったり、やっとお店らしくなってきましたのは、そろそろ秋の便りが聞こえてくる頃なのでしょうか?
そして今日は、ほんわかと心に沁みるとっておきのお話をお聞きできたりして、とっても良い日でございました。
夏の終わりってなんだか人恋しくなりますね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、本日は、こちらもこの秋の新入荷!!愛らしい素敵な京友禅の小紋が染め上がりました・
手描き友禅小紋「立涌幾何文」
なんとも美しい染め上がりです。やさしいクリームイエローです。
なかなか明るいお色に手が出ないなんて思われていらっしゃる皆さま!え~派手じゃない!?と思われている皆さま!お着物コーディネートってとても不思議で、このぐらいのお色は30代40代ぐらいまで?なんて思われがちですが、いえいえ何と意外にも、もっとお姉さん世代の方にお召し頂くと、お顔の色がふんわりと華やいで素敵に良い感じなのです。
勇気がないなんて思われていらっしゃる皆さまには、ぜひお顔うつりを確かめて頂きたいです。年齢を重ねるほどに、心を解き放ってまいりたいものでございますね(*^^*)
立涌模様の繊細で優しいデザインがとっても可愛らしくて気に入っています。
小紋のお着物として単衣仕立てや袷仕立てにしてお召し頂いても素敵なのですが、羽織やコートにして頂いても華やかです。暗い色の羽織ものばかりの皆さまには、華やぎコートをご提案しております。ちょっと想像してみてください!シックなお着物にはんなりとした羽織ものなんて、なんだか女っぷりがあがりそうで、ワクワクしませんか?
羽裏にうさ子をあわせてみましたので、羽織紐にはうさ子の「瞳はダイヤモンド☆」をのせてみました。ドット柄の地紋のニュアンスも素敵です。
きれいなお色を見るとなんだか目も心も健康になれそうな気がします。夏の疲れが溜まる頃でございますので、秋冬のお洒落のことをアレコレ思いめぐらせてみるのも楽しい頃でございます。
いつもの自分に華やぎプラス♪素敵な秋をお迎えくださいますように。
お問い合わせはこちら