夏の夜の妖精活動夏の夜の妖精活動

2018年7月28日

夏の夜の妖精活動

午後になって雨風が強くなってまいりました。そんな日にもお訪ね下さいましたお客様もあり、誠にありがとうございます。無事にお家にお帰りになられていますように。。

いよいよ台風が来るぞ~の週末でございます。今夜から明日にかけて、どちら様もどうかお気をつけてお過ごし下さいますように。

 

さて、夏のセールは本日まで!でございましたが、酷暑の続く間、一部のお品については、夏季休業前まで(8/11まで)細々と続けておりますので、思い残されることなきように、どうぞまたお気軽にお問合せ下さいませ。

そして本日は、「お客様おあつらえ写真集」に素敵なお客様をお迎えいたしました。酷暑の中をしっとり素敵な夏大島でお出かけ下さいましたお客様です。

台風が過ぎるとまた暑さが戻ってきそうですが、夏には夏の、風情たっぷりの装いをどうぞお楽しみくださいませ。

素敵な着姿ご紹介→こちらクリックにて(*^^*)

 

夜に向けてますます大荒れのお天気となってまいりましたが、本当は今日は満月の夜でした。

清少納言さんは「夏は夜 月のころはさらなり」とおっしゃって下さっていますが、今日はちょっと残念な夜になりました。

でも昨夜の帰り道には、夏の夜に花開く幻想的なお花を見つけました。暑さ冷めやらぬ夏の夜、月光に照らされて咲く花「烏瓜(からすうり)」です。

涼やかなレースをまとった妖精たち。花言葉は「良い便り」。

でもどうして夜しか咲かないの?きっとそれはもちろん、本当はお花ではなくて妖精なんだってことが人目についてはいけないからであり、夏の夜のわずかな間、月光をたのみに妖精活動をするからです。どんな活動かって、それはもちろん「お便り」を届けることです(^^;)

ある夏の夜の夢の中、もし楽しい思いが芽生えたら、それはきっと妖精たちのおかげです。そして、お役目をきちんと果たせた妖精の花は、秋に赤い実をつけるのです。だからきっと毎年、烏瓜の実の数だけこの世の幸せの数が増えるのです。赤い実を結ぶことのできるまで、それが烏瓜の妖精たちのお仕事です。

ただ人間の数の方がうんと多くて、ひと夏で全員にお便りをお届けすることができません。今年届かない方は来年、再来年・・・どうぞのんびりお待ちくださいませ。必ずいつか素敵なお知らせが届きますから(*^^*)

おかしなことを書いているうちに、ますます雨が激しくなってまいりました。今頃は素敵なレースの羽根もずぶ濡れで、そんなに濡れてしまっては飛んで行くことができませんね。

今日は、妖精たちも、どちら様も、皆さまどうか、台風情報に注意して、お家の中でゆっくりとお過ごし下さいますように。

 

日曜日、月曜日は定休日を頂戴いたいします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン