2018年7月19日
いやいや、毎日毎日、暑い暑いと言っていても仕方がなくて、なので何だか段々と工夫を凝らし、少しずつ過ごし方にも慣れてきたようにも思います。皆さまはいかがでしょうか?
しかしこの酷暑の中をお出かけ下さる方は少なく、ちょっぴり寂しくしておりますが、お店はのんびりとセール中!なのでございますよぉ~(^^;
本日は、とにかく透ける!夏ならではの「夏塩沢」を、まだ7月というのに待ち遠しくて仕方ない「秋の花」でコーディネートしてみました。
夏塩沢「縞」×夏ひとえ友禅帯「撫子」
透け感がとにかく涼やかです。シャリシャリふんわり涼感たっぷりの「夏塩沢」です。厳しい暑さの中では、体からふわっと浮いてくれる透ける織のお着物がお召しになりやすいですね。フォーマルシーンには不向きですが、納涼のお食事会や観劇などに誘われたりしませんか?今からお仕立てすると8月の下旬にはお召し頂けますよん(^_-)-☆ タテ縞の清涼感は夏の強い味方です!!
夏の友禅「撫子(なでしこ)」。撫子は秋の七草のひとつです。といってもすでに夏から咲いているのですが、可憐な花を見ると秋風が恋しくなります。今年は9月いっぱい気温が下がり切らないようですので、長いことお楽しみ頂けることと思います。
撫子は野辺の花。暑さも悩み事もどこ吹く風とやり過ごしましょう。
※お値段:通常価格151,200円→セール価格120,960円(税込・お仕立て別)
夏が終わり秋風を感じるまで、今年の夏を存分に楽しみませんか(*^^*)
本日は「お客様おあつらえ写真集」に素敵なお客様をお迎えしています。真夏の透ける織のお着物「夏大島」をお召し下さったお客様です。スッキリとした後ろ姿がとても魅力的です。こんな着姿を拝見していると、やっぱり暑くても着物っていいな♪お着物にお袖を通したくなりますね(*^^*)
さて、明日もまた35度かぁ~(>_<)小耳に挟んだところによると、表参道駅では毎日誰かが具合が悪くなって運ばれているのだそうです(-_-;)人ごとではございませんね。
私はここ数日は、スーパーで生ものなどに無料でつけてくれる保冷剤を凍らせてタオルでくるみ首や顔に当てて体を冷やしながら出勤してきています。またエアコンが効かない3階事務所には窓には遮熱カーテンを導入し、室内には扇風機を回してわずかに冷えた空気を全体に回せるようにと努力してみたり・・・(^^;きっと皆さまも色々と工夫をなさっておられることと思いますが、どうか無理せずお気をつけてお過ごし下さいますように。
2階の店内は気持ちよ~く冷やしております。お近くにお立ち寄りになられましたら、どうぞ涼みがてらに遊びにいらして下さいませ。明日も、お目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。
また、セール商品につきましてのお問合せ、お電話やメールなどでもお気軽にお待ちしております。
7/28(土)まで『夏のSALE❣』開催中
サイト内の商品ページでは
「夏単衣の涼やか着物」(→こちら)
「夏ひとえの帯」(→こちら)
を中心にセール表示をいたしております。
セール対象になっていない商品については、期間中に限り「お仕立て代」の無料サービスをさせて頂きますので、どうぞお問合せ下さいませ。
店内でご紹介中の、夏の帯揚げ・帯締め・お洒落半襟、夏バッグや夏の草履・下駄は2割引きです。
また、期間中の店内ではサイト掲載がされていないセール対象の帯や着物も盛りだくさんにご紹介いたします。こちらのブログでもご案内してまいりますので、気になるお品がありましたらどうぞお気楽にお問合せ下さいませ。
※セール対象商品の、事前確認配送、お取り置き、キャンセル返品はおうけできませんこと、どうか何卒よろしくお願いいたします
お問い合わせはこちら