2018年6月13日
梅雨の晴れ間、今朝は少し大回りをして出勤しましたら、甘い香りの街路樹に出会いました。雨の季節の花は何も紫陽花ばかりではありません。「梔子(くちなし)」の白い花が、忙しない朝を優しい香りで包んでくれました。草花のささやかな心遣いも沁みる季節でございますね。
本日は、こんな素敵に可愛らしいコーディネートをしてみました。蒸し蒸しする季節から盛夏へとゆっくりと移り行く頃、真夏の透ける織物が心地よく感じる季節でございます。
この鮮やかな海の色がとても恋しい季節でもございます。チリンと夏を告げる風鈴の音が懐かしく響く頃も間近でございますね(*^^*)
夏塩沢「十字」×絽つづれ八寸帯「風鈴」
海の色が青いのは空の色が映るからなのだそうです。曇り空には鉛色、雨の日は涙色の海になるのですが、晴れ渡る日の空はとても美しい透き通るブルーに輝きます。春には暖かな青、冬にはキンキン冷えた青、この鮮やかなターコイズブルーは夏の空の色を映した色です。広い広い彼方まで、そして深い深い海底まで、青く染めてしまう夏空はとても偉大です。
私たちのふるさとは海、だからでしょうか?美しいターコイズブルーに包まれると、とても安心できて懐かしく癒される気持ちになります(*^^*)
そして、風の鳴らす風鈴の音色に、ほんのりうっとり。穏やかな波の音、風の音、しばし巷の電子音から離れて自然のBGMに浸ってみたい、どうぞ素敵な夏をお過ごし下さいますように。
夏塩沢は透け感たっぷりのお召し物です。画像で見るよりもお召しになると透き通るような海の色にうっとりいたします。どうぞお試し下さいませ。
さて、今宵は私、夜のセラピーヨガの日です(*^^*)このところお腹の具合が悪くて人生初の禁酒を命じられてしまいまして(>_<)・・・夜の楽しみが激減し(´;ω;`)ストレス発散のはけ口がなくて困っておりますが、せめてヨガで癒されて、帰り道には甘い香りに浸ってみたいと思います。
薄月夜花くちなしの匂ひけり(子規)
ということで、帰り道も遠回りして帰ろうかな、と思います。
体調を崩しやすい季節でございます。どちら様もどうぞ無理をせずにご自身のこともちゃんと労わって過ごして頂けますように(^_-)-☆
江戸小紋のお誂えは、ただ今ご注文を頂戴すると仕上がりは9月。秋のお仕度もお誂えならそろそろ初めて頂くと良い頃でございます。比較的のんびりとお店番をしておりますので、ゆっくりとご相談頂けます。
明日もお天気良さそうですね。お出かけついでにお時間がありましたら、どうぞお目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。
お問い合わせはこちら