2018年5月18日
ただ今~5/19(土)まで
『夏と単衣のコーディネート会』
を開催中!
※期間中のみ!対象商品お仕立て代無料
本日もエアコンフル稼働で蒸し暑い一日でした。今年はひと足早く夏の気分を味あわせて頂いているようで、皆さま早々に夏バテなど、大丈夫でしょうか(^^;
お外の気温を味わいながら、お店では今年の夏を楽しむ素敵なコーディネートを盛りだくさんにご案内しております。お仕立て無料の「夏単衣のコーディネート会」は明日の土曜日までです。もちろん来週以降も引き続き夏のアイテムをご案内してまいりますが、期間中のみご紹介のお品もございますので、こちらのブログで気になるお品がございましたら、どうぞ土曜日じゅうにお問合せ下さいますようお願いします(*^^*)
さて、本日は、透け感たっぷりのこちらの夏着尺からご紹介してみようと思います。
夏の薄物きもの「葉がさね」
アイボリーに墨絵のような摺り友禅で描いた、葉っぱを重ねたような奥行きのある染めの夏きものです。とてもシースルーで透け感たっぷり、強撚糸を使用したハリのあるふわりとした素材、とても珍しい素材なんです。お着物でお召し頂いてももちろん素敵なのですが、薄物羽織にしてもとってもとっても素敵だと思います!肩にふんわりかけて頂くだけで、ドキドキワクワクいたしますよ(*^^*)
もし、シースルーの羽織をお持ちでなければ、一点ものの素敵な夏羽織が仕上がります!何しろ明日まで限定でお仕立て代無料というスペシャルな機会です。うふっ(#^.^#)
濃い色のお着物にあわせると、お着物の色が透けて、とっても上品です。スペシャルでプレミアムなシースルー羽織が仕上がります!
盛夏のお着物としてお召しになる場合、本日はシュワシュワっとしたジューシーなレモン色、紗八寸の帯をあわせてみました。とっても涼やかで楽しいコーディネートをお楽しみ頂けます(*^^*) 着物で着る?羽織にする?うんと悩んでしまいそうです(^^;
夏の薄物きもの「滝縞」
こちらも強撚糸を用いたハリと透け感が大変魅力的な素材に、「滝縞」柄を染めた夏のきものです。ふわりとした羽衣のような透け感たっぷりの素材ですので、もちろん着物でお召しになられても良いですが、こちらもシースルーの夏羽織などにお仕立て頂いてもとっても素敵でカッコイイです。
グレージュ色の滝縞の染めが、これまた大変清々しくて、ベージュでもなくとがったグレーでもない、柔らかなお色です。やさしくてモダンで、色々なお着物にも合わせやすいです。
はんなり友禅小紋にあわせてみました。スッキリとした気持ちの良いシースルー羽織が仕上がります!
あわせたお着物は、ビターチョコレート色の友禅夏(絽)小紋「笹」です。濃い地の夏の装いは、憧れのイイ女きものになりそうですね。
夏ひとえにおすすめの「すくい織」の八寸帯「志野芦文」をあわせてみました。情緒たっぷりの夏の装いです。
さて、ということで、お仕立て代が無料になるのは、明日5/19(土)まででございます(^^;
何となく何も決められないけど、どうしようか考えてないけど、そんな感じでも大丈夫です。とにかく明日までなので、もしお時間がありましたら、どうぞお気軽に遊びにいらして下さいませ。
ただ・・・私ごとなんですが(^^; な、なんと五十肩?とかいうやつになってしまったかもしれず、左腕が肩から後ろに回らずに帯を締めるのをとても難儀しております(´;ω;`)もし明日お着物でお店番ができませんでしたら、どうかお許し下さいませ。気候のせいでしょうか?いや相当に年齢のせいですね(-_-;) 運動不足?いややっぱり年齢のせいです(>_<) どうか皆さまも、お気をつけてお過ごし下さいますように。
何はともあれ、週末でございます。お目にかかれますのを楽しみにお待ちいたしております。
▼▽▼重要▼▽▼
お問い合わせはこちら