2018年5月1日
汗ばむほど良いお天気が続いておりますGW、いかがお過ごしでしょうか?
*GW営業日のお知らせ*
5/1(火)5/2(水)11時~18時通常営業
5/3(水)~5/7(月)休業
連休の谷間の今日も色々お出かけ下さりありがとうございます。そして今日は、いつも元気な友禅作家「田邊慶子」先生がお店にいらして下さいました。本日は、なんとなんと、お客様こだわりの帯のオーダー打合せでございます(*^-^*)
今日の田邊先生とお客様の素敵な後姿。帯はもちろん、田邊慶子作!おしゃべりにも花の咲く素敵なGW日和でございました。ありがとうございます。
先生の帯は季節の彩り「カキツバタ」
お客様の帯は季節の味覚「鮎」
当店では、お好みのモチーフで手描き友禅のオリジナル帯の制作も承っております。もし、こんなモチーフであんな帯欲しいなぁ~なんて心に描いていることがありましたら、どうぞお気軽にご相談下さいませ。今回のお客様の帯は、下絵や作品が仕上がりましたらまた改めてご紹介いたしますネ!どんな帯になるのかなぁ~とっても楽しみです(*^^*)
ということで本日ご紹介いたしますのは
手描き友禅作家「田邊慶子」作
夏ひとえ名古屋帯「月の魔法」
お月様に照らされて舞うのは蝙蝠(こうもり)です。蝙蝠はとても神秘的な生き物で、飛ぶのに鳥ではなく、夜にだけ音もなく活動して、人知れず暮らしている。別名は蚊食鳥とも呼ばれ害虫を食べてくれます。中国では蝙蝠の字が「福」の字に似ていることから、福を呼ぶ生き物とされています。
蝙蝠は夏の季語、月夜の晩に飛びかう蝙蝠、夜の生き物だからこそお月見も日課なのかもしれません。月光の照らすススキ野原に舞う蝙蝠の月夜のショーです。
帯地は夏のさらりとした紬地です。鱗柄の地紋様の素材です。鱗柄は厄落としの縁起柄でもございます。鱗に蝙蝠で、厄を落として福来る。田邊先生らしい爽やかな色遣いもとても素敵な名古屋帯です。
本日はあまりに暑くて、いよいよ夏のお着物にコーディネートをしてみました。
シャリ感の涼やかさがたまらなく心地よい夏塩沢です。
今年もまた、こんな季節が近づいてまいりました!夏はどうにも苦手、そうおっしゃる方も多いのですが、お月様が昇る時間には涼やかな風を感じる日も多くあります。猛暑日はともかくとして、着付けのしやすい夏塩沢は夏着物デビューをご検討の方にもとてもおススメです。
あっ、そういえば先日、自宅マンションのベランダに蝙蝠が飛んできていました。大きな蛾かと思いきや蝙蝠。また飛び立って行ってしまいましたが、飛び立つ前に目が合ってしまいました。なんだかどうしてだか笑顔だったような気がします。もしかして「福」来ましたでしょうか(^^;
かはほり(蝙蝠)や月のあたりを立ちさらず
暁台
今宵の月はどうでしょう?連休なか日でございますね。5月スタートです!どちら様もどうぞ気持ち良くお過ごし下さいますように。
明日(5/2)通常営業いたしております(*^^*)
*GW営業日のお知らせ*
よろしくお願いします
5/1(火)5/2(水)11時~18時通常営業
5/3(水)~5/7(月)休業
▼▽▼重要▼▽▼
お問い合わせはこちら