2018年3月30日
とっても心地の良い季節でございます。こんな季節がずっと続けば良いのに!そう思ってしまう過ごしやすい春でございます。いかがお過ごしでしょうか?
でも、昨日は各地で夏日(^^;汗ばむような一日でした。これからはそんな日も時々やってきそう。まもなく4月でございます。
昨夜、お客様からこんなメールが。。
「最近グッと暖かくなり、いや暑くなり、お着物は袷か単衣か悩むのです。まだ単衣では早すぎるのでしょうか?店長さんはどうされてますか?」
そうですよね~(>_<)昨日みたいな日になると、ホントに悩みます。
では、早速ですが、私はというと・・・
お仕事着用では一日中階段を行ったり来たりバタバすることが多いことや、何もしなくても何となく暑さを感じるお年頃(^^;でもあることから、我慢をしないことにしておりまして、4月からはもうちょいちょい単衣を着用したりしています(;’∀’) また、何よりおすすめなのは袷のお着物を着ていても、長襦袢は夏単衣!それで体温調節をしています。
ということで本日は、ご提案でございます。
悩ましい季節の衣替え
まずは長襦袢からいかがでしょう?
袷の季節にいきなり麻の長襦袢を着るなんてことはちょっとさすがに・・・しかも、やわらかい小紋や付下げに麻では馴染みも悪く(>_<)しかし、こちらの長襦袢は正絹の肌馴染みもお着物との相性も抜群の素材で仕上がっています。真夏はもちろんのこと、個人的には一年の半分をこの長襦袢で過ごしていると言っても過言ではないほど、重宝しています。
「京都あさみ」の長襦袢!
毎年大人気のお品、今年の新作が入荷いたしましたので、早速ご紹介をしようと思います。(とても淡いお色のため画像では忠実にお色柄を再現できませんことどうかお許しください)
“雪の精”
あさみさんの夏単衣長襦袢の素材には、さらりとした「王上布」と、菱状の地紋入りの「菱上布」の2タイプがあります。ピンクの雪の精は「王上布」、ブルーは「菱上布」です。
“悠久”(菱上布)
唐草文様の清々しい上品な長襦袢。フォーマル使いにもおすすめです。
“雪の華”(王上布)
雪の結晶がとても可愛らしい長襦袢です。夏の透けるお着物にも白×白染めなので心配なしです。
“雪渓”(菱上布)
淡いグレーと薄緑のぼかし染めの長襦袢です。こちらもフォーマル使いにもおすすめです。
“海の声”(王上布)
昨夏のリバイバルですが、とても人気のあった柄なので、今年も(*^^*)
「京都あさみ」夏単衣の長襦袢は、毎年あっという間に品切れになってしまう人気者でございます。
明日から販売を開始いたします!どうぞぜひお早目に、この素晴らしく心地の良い肌触りをお確かめにいらして下さいますように(*^^*)お待ちしております。
さて、桜。
今朝の通勤路の桜には、いよいよ新しい葉っぱがめ芽生えはじめ、道路脇はピンク色の花びらで染まりはじめました。皆さまのところではいかがでしょうか?つい3-4日前に満開になりましたね!と書いたばかりなのに、なんとせっかちなことでしょうか。この週末は、今年見納めのお花見日和となりそうです。
久方の光のどけき春の日に
静心なく花の散るらむ
(紀友則)
どちら様も、どうぞ素敵な春の日をお過ごし下さいますように!
土曜日は通常通り営業しております(*^^*)
▼▽▼重要▼▽▼
◆2018年5月より セキュリティ強化のため、一部のブラウザでは設定変更が必要となります。簡単な設定確認です。ほんの数分どうかご確認下さい▶詳細こちらクリック
★特にWindowsパソコンの方はInternet Explorerでは設定変更がないとサイトが表示できなくなります。どうかご確認とご対応をお願いします。Internet Explorerのバージョン確認と設定変更方法は▶こちらクリックでご案内しています。
お問い合わせはこちら