夏の伊那紬(セール)夏の伊那紬(セール)

2023年7月26日

夏の伊那紬(セール)

7/27(木)午後5時半に閉店いたします
8/1
(火)臨時休業いたします

 

《ウェブショップ未掲載のセール品》

*下記のお品のご案内は7/29まで!*

満点星の小千谷ちぢみ➨こちらクリック

マンガン染め小千谷ちぢみ➨こちらクリック

すくい織紗八寸帯➨こちらクリック

織楽浅野夏ひとえの帯➨こちらクリック

 

セールはそろそろおしまいに近づいていますが、おっと、まだご紹介していないお品がありました!

夏の伊那紬❣です

伊那紬といえば、信州伊那でたった一軒となった工房「久保田織染工房」さんにて制作される、伝統的な織物です。これまで、袷時期のほっこりとした真綿入りの紬を何度かご紹介してまいりましたが、こちらは大変レアな夏の伊那紬です。

シャリシャリとした細い強撚糸を用いつつも、大変やわらかくしなる、透ける夏の紬です。

デザイン性の楽しさは伊那紬ならでは!で、ベージュとグレーのボーダー柄に、水色や深緑、紫などの細い横縞が織り込まれています。しげしげ眺めると、なんだかとっても可愛い!!シックな色彩でありつつ、大いに楽しいデザインに心躍る夏の織物です。

夏と申しても、5月下旬からの単衣時期~9月末までお召し頂けますので、気温の高い単衣時期にもとても心地よくお召し頂けます。

すくい織の紗八寸帯「花水晶」をあわせてみました。ボーダーの色の中に水色が見え隠れするので、こんな爽やかな色合いの帯が清々しく馴染みました。ちょっとウフフなコーディネートです。

すくい織の紗八寸帯は、半分ぐらい売り切れとなりましたが、まだこんなラインナップが居残り中です。(7/29まで)➨こちらクリックでご覧ください

秋口にも楽しめるカジュアル着物です。気軽なお出かけや観劇お食事会などに、猛暑が過ぎたら、ぜひお出かけ頂きたいな、と思います。

商品一覧ページ(ウェブショップ)では、夏物以外もセール価格でご案内中です。

その中に、伊那紬の名古屋帯もございます。ポップで可愛らしくて大変に締めやすい帯。セール中です➨https://someichie.com/item/11445.html

さて・・・

もうとにかく、何とも申せないほど、暑いです💦💦皆さまはどのようにお過ごしになられているのでしょう?何しろ、お外をほんの5分歩くだけで汗びっしょり。

というわけで私、普段は表参道の裏通りをテクテク歩いて通勤しているのですが、無理じゃない?こうなったら、ちょっと遠回りでも、電車に乗ろう!何せ当店は表参道駅まで徒歩1分とご案内しているわけですから。というわけで、地下鉄に乗っています。がしかし、それは実は遠回りで通勤に余計な時間がかかることとなり、さらには朝夕の人混み移動はかえって汗だくになる、という始末です(´;ω;`)まったくもう、どうにもなりませぬ。。。

まもなく土用の丑の日!今年ほど鰻が食べたいと思う夏はないような気がしますが…どちら様も、どうか食欲を落とさないように、元気に乗り越えられますように!!

明日7/27のブログはちょこっとお休みさせて頂くかもしれません。もし更新できなかったら、ごめんなさい!お店は元気に営業します。

7/27(木)午後5時半に閉店いたします
8/1
(火)臨時休業いたします

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン