能登上布×紙布の帯能登上布×紙布の帯

2023年6月30日

能登上布×紙布の帯

*臨時休業のお知らせ*

7/4(火)5(水)臨時休業

〇7/2(日)3(月)定休日のため、7/2(日)~5(水)まで連休となります。メールやメッセージへのお返事は可能ですので、何かございましたら、どうぞお申しつけ下さいませ。

7/7(金)午後4時閉店させて頂きます。来週は、少し変則的な営業となり、申し訳ございません。

7/11(火)からは、夏のセール❣を開催いたします。商品ページの夏の在庫が少なくなっておりますが、サイト未掲載のセール対象品も色々盛りだくさんにご案内予定です。ぜひ楽しみにして下さいませ。

 

さて本日は、あまりに暑さが厳しいので、自然布の風合いに癒されてみよう!というわけで、墨色の能登上布に紙布の帯をあわせてコーディネートしてみました。

近ごろ、ちょくちょくご紹介しております「能登上布」です。ひんやりサラリとした触感が蒸し暑い夏の強い味方になってくれる、すっきりとした着姿と、ほっこりとした自然布の風合いを同時にお楽しみ頂ける真夏のお着物です。

タテ糸もヨコ糸も手ひねりの楮(こうぞ)紙100%で織り上げた紙布の帯です。和紙で帯?だなんて驚かれるかもしれませんが、古来より長い歴史に培われた伝統的な織物であります。

つなぎの節の風合いや、天然の生成り色の優しさは、真夏の麻着物はもちろん、単衣の紬などにも幅広くコーディネート頂ける、カジュアルシーンを心地よくする帯です。

やわらかな風合いで、気負わずにほっこりと結んで頂けます。(商品ページ➨https://someichie.com/item/25914.html)

本日は、効かせ色にブログのコーディネートでも度々登場する、細目の夏帯締め三色をあわせてみました。細目なので、夏には大変重宝いたします!

濃藍紺色で引き締めて、

ボルドーで華やぎを、

草色でナチュラルに。

セールの開始まで、もう少々お待ちくださいませ。

7/1(土)は、通所どおり元気に営業しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン