花火花火

2023年6月20日

花火

「夏の装い展」6/24(土)まで延長開催中!!

《期間中ご案内のお品たち》

◇ひとえ夏の訪問着➨こちらクリック

◇ひとえ夏の友禅付下げ①➨こちら

◇ひとえ夏の友禅付下げ②➨こちら

◇絽と紗の小紋➨こちら

◇夏とひとえの友禅染め帯➨こちらクリック

◇夏塩沢と夏大島➨こちらクリック

◇越後上布➨こちらクリック

◇小千谷ちぢみ&近江ちぢみ➨こちらクリック

(20万円以上のお品についてのお仕立てサービスも継続します)

 

さて今週も、のんびりと引き続き「夏のよそほひ展」のお品たちをコーディネートしてまいります。ご売約のお品も増えておりますが、まだまだこんな素敵な子がお店番中です。

染め名古屋帯(絽)「花火」

今年の夏は各地の夜空に大輪の花火が上がりそうです。皆さまのお住まいのところではいかがでしょう?東京隅田川でも4年ぶりの開催となるようで、楽しい夏がはじまります。

この帯の花火がとても愛らしくて、ひゅるひゅるひゅる~どどぉん♪と音まで聞こえてきそうで、周りの方からは、思わず「たまや~」なんて掛け声を頂けるかもしれませんね。

大人浴衣や麻の上布、そして小紋にも合わせて頂ける、季節の帯です。

古代越後上布「蚊絣」×花火

見た目も大変涼やかで、苧麻糸を用いた「古代越後上布」です。淡いサンドベージュ系に細やかな蚊絣が涼感をさそいます。真夏にはかかせない麻の着物ですが、麻の中でも手積みの苧麻を用いた上布の触感は、汗ばむ体に心地よく癒しを与えてくれます。

弾ける花火の帯が、朗らかに大人の夏を彩ります。

※その他の「越後上布」はこちらにてご紹介中です➨https://someichie.com/news/28257-2

飛び柄小紋「夏草花」(絽)×花火

アイスグリーンな水色に、可愛い夏草花が飛び散る小紋です。涼感たっぷりの色合いに、キュートな撫子・鉄線・楓がとにかく可愛いです。絽の小紋には織の夏名古屋帯を合わせることが多いかもしれませんが、楽しいお出かけには、どどどぉんと花火なんていかがでしょう?!

※ご紹介中のその他の小紋はこちらの記事で➨https://someichie.com/news/28177-2

今週も元気にお店番をしております。

お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン