小千谷ちぢみ&近江ちぢみ小千谷ちぢみ&近江ちぢみ

2023年6月15日

小千谷ちぢみ&近江ちぢみ

夏の装い展 6/24(土)まで延長開催!!
夏の友禅/訪問着・付下げ・小紋・帯
夏の織物/麻・うすもの

《期間中ご案内のお品たち》

◇ひとえ夏の訪問着➨こちらクリック

◇ひとえ夏の友禅付下げ➨こちら
(ブログ未掲載のお品もございます)

◇絽と紗の小紋➨こちら

◇夏とひとえの友禅染め帯➨こちらクリック

◇夏塩沢と夏大島➨こちらクリック

◇越後上布➨こちらクリック

 

本日は、お家の洗濯機でもザブザブ洗える、お気楽な「ちぢみ織物」をご紹介いたします。全て麻100%で、シュワシュワっとしたシボの立つ「ちぢみ」でございます。なので、お洗濯の後のアイロンかけも不要です。浴衣代わりにも、お召しになりやすく、ふわっと体から浮いて風を通す、清涼感のある麻着物です。

お手頃価格のお品たちです。お値段は記事下に記載いたしました!※こちらのお品たちは6/21(水)までとなります。

《小千谷ちぢみ》

鮮やかな色彩で、弾ける夏にスキップしたくなる小千谷ちぢみです。なんと、可愛い(*^^*)v。

「格子柄」

《マンガン染め小千谷ちぢみ》

小千谷ちぢみの柄は、通常では先染めした糸を織り上げていきます。縞柄格子柄であれば高度な絣づくりを必要としませんが、飛び柄や蚊絣などのデザインは絣を作らねばなりません。そのため手間と技術を要します。するとお値段に反映されることになるのですが、こちらのデザインは織り絣ではなくて、「マンガン染め」という特殊な染めで表現しています。

その分お手軽価格でご案内できる魅力的なお品です。染めといっても裏まできっちりと柄が染まり、見た目は織の絣柄にしか見えず、ちょこっとお得な充実感のあるお品たちです。

「傘」(墨紺)

「雪輪」(アイボリー)

「蚊絣」(アイボリー)

「格子にトンボ」(アイボリー)

「格子にトンボ」(墨紺)

《近江ちぢみ》

「近江ちぢみ」と「小千谷ちぢみ」どう違う?触れてみるとほとんどその差がわかりません。ただイメージとしては、やわらかな心地よさが特徴の小千谷、丈夫なシャリ感と滑らかな肌ざわりの近江、そんな感じもいたします。ただでも…同じような価格帯のお手軽なお品ですと、やっぱり触ってみても違いはないのですが(^^;)

「小絣」(グレージュ色)

近江ちぢみ「無地」

生成り

紺色

深緑

いかがでしょうか?大汗かきそうな夏のお稽古や、花火大会やビアガーデンなどのカジュアルなイベント、そんな日には、こんなお気楽な「麻ちぢみの着物」が活躍いたします!洗えますから、もし雨が降っても大丈夫(*^^*)

期間限定のご案内ですので、お時間がありましたら、どうぞ肌触りなどお確かめになってみませんか?

※お値段は、税込み反物価格「小千谷ちぢみ(格子柄)66,000円」「マンガン染め小千谷ちぢみ110,000円」「近江ちぢみ(小絣)88,000円」「近江ちぢみ(生成り)66,000円」「近江ちぢみ(紺)88,000円」「近江ちぢみ(深緑)77,000円です。お仕立て代は別途。

 

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン