大麻の帯大麻の帯

2023年4月25日

大麻の帯

今日はヒンヤリとした日でしたが、週末に向けて気温が上がってくるそうです。GW間近ですね。いかがお過ごしでしょう。

当店も、4/30(日)~5/8(月)まで連休を頂戴いたします。毎年のことですが、長いお休みを申し訳ございません。ただ、今年に入りこのところ怒涛の忙しさの中にありましたので、ちょこっと休憩をさせて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

さて本日は、GWからは夏日続出の青葉の季節がはじまります!ということは、夏がじんわりと近づいてくるわけです。

この3年ほどは夏のお洒落を忘れていた方も、今年の夏こそ遊びましょう!!

ということで、本日は、この夏の新入荷、「大麻の型絵染名古屋帯」をご紹介いたします。  

本麻の中でも、しっかりとしたハリとシャリ感のある大麻は、帯の素材としても、大変に結びやすく軽いです。天然素材の触感が汗ばむ体にも心地よい涼感で癒してくれます。

その大麻に型絵を染めた、情緒豊かな2点です。

「昼夜草花」

夏の夜は、月灯りに映えてふくよかな香りを放つミステリアスなお花が咲く季節。夜の花イランイランと、真昼の太陽を浴びるクレマチス(鉄線)を描いた昼夜草花の型絵染め帯です。

灰味を帯びたナチュラルな砂色トーンで、やさしく情緒豊かに描かれた型絵のデザインがとても素敵だな、と思っています。

※商品ページに掲載しました⇒https://someichie.com/item/27601.html

「プロテア」

プロテアというお花をご存じですか?時々豪華に活けこみされた姿をショップやホテルの入口で見かけたりする花です。あまりにも荘厳で立派なお花だからという理由で、その名前はギリシャ神話のプロテウスに由来するそうです。原産地は南アフリカ。なるほどに夏をおう歌する花を、清涼感たっぷりの色合いで描いたデザインです。本当のお花の色は艶やかなオレンジや赤なのに、こうしてブルーや墨色の濃淡で描くと、さぁ~と涼風が吹き抜けるようです。

※商品ページに掲載しました⇒https://someichie.com/item/27614.html

明日からは、麻の上布にコーディネートを始めたいと思います。

はい(*^^*)!そろそろ、そんな季節でございますので、連休前のひと時も、どうぞまたのんびりお付き合い下さいましたら嬉しいです。

今週は4/29(土)まで通常営業いたします。

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン