お問合せは4/24(月)までお問合せは4/24(月)まで

2023年4月22日

お問合せは4/24(月)まで

「西陣の帯と着物展」には色々とご来店下さったりお問合せを下さり誠にありがとうございます。会期は本日まででございますが、4/24(月)までお問合せをお受けしております。

あれこれとご売約のお品もございますが、気になるお品はどうなっただろうか?お値段はどのくらいなのだろう?来週ならお店に行けるのだけど…などなど、ご遠慮なく(メールやメッセージにて)お問合せ下さいませ。

ということで、本日は

《おさらい》

どうぞクリックして、記事ページをゆっくりご覧くださいませ。

*織楽浅野

・織楽浅野「袋帯」➨こちらクリック

・織楽浅野の着物コーデ①→こちらクリック

・織楽浅野の着物コーデ②➨こちらクリック

・織楽浅野名古屋帯①➨こちらクリック

・織楽浅野名古屋帯②➨こちらクリック

※名古屋帯は、織楽浅野の「着物」貴久樹の「総柄小紋」のページでも、コーディネートしておりますので、どうぞご覧ください。

*帯屋捨松の帯
(ご紹介記事➨こちらクリック)

*北村武資遺作
(ご紹介記事➨こちらクリック)

京都貴久樹総柄小紋*
(ご紹介記事➨こちらクリック)

 

日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたします。

お問合せは、メールやメッセージにてお受けいたします。少しお時間を頂戴するかもしれませんが、必ずお返事申し上げますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さい。

週末、どうか穏やかな良い日をお過ごしくださいますように。

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン