2018年1月9日
長いお休みを頂戴いたしまして誠に申し訳ございませんでした。皆さま、新しい年はいかがお過ごしでしょうか?お元気に日常に戻られていることと思います。当店も本日より新年の営業を開始いたしました。新しい年もまたどうぞゆっくりとお付き合いを下さいましたら嬉しく存じます。よろしくお願いいたします。
今日はお昼間は桜咲く頃の陽気とのことで、新年最初のご案内は、春を待つ、こんな可愛らしいコーディネートから始めてみようと思います(^_-)-☆
江戸小紋「極鮫」
友禅染め名古屋帯「山桜に波」
本日染め上がってきたばかりの江戸小紋は、ローズミスト色。和名の「薄灰桜」色よりも少し華やぎのある色です。静かな大人の気品あふれる色目です。「極」型の鮫ですので、とても柄目が細かくて画像でもわかりにくいのが申し訳ないのですが、そのため、光の当たり具合でとても美しく煌きます。
ピンクはもう無理かなぁ~なんておっしゃる方がとても多いのですが、こんな優しいピンク色ですと、ずっとこの先もずっと、お召し頂くことができます。一つ紋を入れると略礼装にもお召し頂ける江戸小紋です。
ところで、「満月の晩に満開になる」という言い伝えのある桜があるそうです。「月光桜」というのだとか。。
春の月はおぼろ月夜。その幻想的な景色をぜひ一度この目で見てみたいものでございますね。
まずは、お着物と帯に、そんな夢を託してみました。
桜の帯の着用時期はちょこっと悩んだりいたしますが、そうですね~節分を過ぎて2月~4月初旬までがベストシーズンかと思いますが、こちらのドラマティックな絵は、お召しになる場所や機会などにあわせて、素敵な月夜と桜の物語をどうぞお披露目下さいませ。
もしかすると・・・今年の春の満月は3月末日、もしかすると、もしかして、満月の夜に見事に咲く満開の桜を愛でることができるかもしれません(^_-)-☆
ところで、私ごとでございますが、新年の山登りから戻って以来、風邪をひいてしまいまして(-_-;)お正月はどうしようもない風邪っぴきにダウンをしてしまっておりました(´;ω;`)皆さまは大丈夫でしたでしょうか?ようやく立ち直り今日は随分と気温が上がって、ホッとしております。新年早々の厄落し!となればよいのですが(^^;
どうぞ、どちら様も、年はじめの体調管理にもくれぐれもお気をつけてお過ごし下さいますように。
お問い合わせはこちら