京都あさみ長襦袢(単衣と夏の“白”)京都あさみ長襦袢(単衣と夏の“白”)

2023年3月31日

京都あさみ長襦袢(単衣と夏の“白”)

4/1(土)営業時間:午前11時~午後5時

すみません。明日の土曜日の閉店時刻を午後5時とさせてくださいませ。勝手を申しますが、お出かけ下さいます際は、お早目にお待ちしておりますm(__)m

(明日のブログはお休みいたします)

 

さて本日は、京都あさみ「単衣と夏の長襦袢」、白地のお品たちをご紹介しようと思います。

単衣の時期からは、お着物の素材に透け感があるものが増えてまいります。そうすると、長襦袢のことが気になってしまう、という方には、白地に白上げの染めを施した長襦袢がおすすめです。

あさみさんの夏単衣生地は、「菱上布」と「王上布」の2タイプです。地紋があってふわりとした菱上布と、サラサラの王上布。どちらも上質な透ける素材の長襦袢です。丈夫で長持ち、そして、体にピタリと密着することなく風を感じる涼やかさや、ヒンヤリとした肌触りの心地よさが人気です。

温暖化の進む昨今では、多くの方が4月5月~10月までご愛用下さっています。暑がりさんは年じゅうお召しの方もいらっしゃる優れものです(*^^*)v

①雪の華(菱上布)

※商品ページはこちら➨https://someichie.com/item/21565.html

②雪の華(王上布)

※商品ページはこちら➨https://someichie.com/item/21554.html

③白雪(王上布)

※商品ページはこちら⇒https://someichie.com/item/16561.html

※ご自宅で洗いたいけれど縮みたくない!方には「縮加工」も承ります。縮加工は、税込5,500円(衿芯と糸1,100円)です。どうぞご相談下さいませ。

少しずつ気温が上がり、今朝は寒さを感じることがなく起きることができました。桜の下ではツツジの蕾が膨らみ始めました。次々と春の花が目覚め始めると、初夏へと向かう合図です。桜の花を惜しみつつ、風薫る季節の準備をはじめてまいりましょう。

週末、お近くにお越しの際は、どうぞお立ち寄りくださいませ。

4/1土曜日は午後5時閉店させて頂きますm(__)m 

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン