京都あさみの長襦袢(単衣も夏も)色柄系京都あさみの長襦袢(単衣も夏も)色柄系

2023年3月30日

京都あさみの長襦袢(単衣も夏も)色柄系

いつの間にか暦が進み、もうすぐ4月が始まります。一日一日と時が流れていくことに、ちょっぴりビクビクいたしますが、とはいえ、暖かな花咲く春は嬉しい限りでございます🌸

ちなみに4月の催事は【織楽浅野の「初お目見えな着物」と帯・貴久樹の着物・帯屋捨松の帯ほか西陣帯展】4/14~開催予定です。どうぞご予定ください(^^♪

 

本日からは、初夏に向けてのご案内を始めてまいろうと思います。

まずは、毎年ご好評を頂いてまいりました、京都あさみ夏ひとえ長襦袢地(色染め系)」のご紹介です。(白上げ系は近々にご紹介予定)

温暖化の進む昨今では、年じゅうお召しの方も多い長じゅばん地です。当店では、この春のご紹介が最後になります。毎年見て来たけれど、なんとなく見送ってしまっていた!という皆さまにも、よろしければどうぞ、この心地よさをご体験頂けましたら、と思います。

(今年のラインナップ)

①花火(菱上布)

※商品ページに掲載しました⇒https://someichie.com/item/16403.html

②思いでの海(王上布)

※商品ページに掲載しました⇒https://someichie.com/item/21509.html

③波の綾(菱上布)

※商品ページに掲載しました⇒https://someichie.com/item/21532.html

色柄系のラインナップは上記の3点でございます。

当店ではもう10年以上も前より「あさみ」さんの長襦袢を取り扱ってきておりまして、古くからの常連さんにも多くお召し頂いてまいりました(もちろん私も何着も着まわしています)。特に単衣の時期(暑がりさんは袷の時期も含めて)大変快適にご愛用頂いております。

※毎年申していることですが、自宅洗いを推奨しているお品ではありませんが、洗っている方は多くあります。洗いたいけれどやっぱり縮むのが心配な方には「縮加工」という加工を施すことができます(税込5,500円/衿芯と糸1,100円)です。どうぞご相談下さい。

何かと後回しになる長襦袢ですが、直接肌に触れるものだけに、心地よさはとても大事!とにかく軽くて丈夫な美しさが魅力の長襦袢です。

店内にて販売中!手触りなど、どうぞ直に確かめて下さいませ。

 

あさみさんの夏ひとえのご紹介を始めると、グイっと夏の扉を押し開けるみたいで、店内にも爽やか~で新鮮な空気が流れ込んでくるような気がします。。

こつこつ進む新しい季節の中で、またぜひお目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。

 

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン