刺繍のお着物に古典モダンな織楽浅野刺繍のお着物に古典モダンな織楽浅野

2023年1月19日

刺繍のお着物に古典モダンな織楽浅野

本日も、新入荷・新作のコーディネートです✨

付下げ小紋「刺繍華紋」

織楽浅野名古屋帯「重ね七宝」

お着物は、昨日の記事でもコーディネートいたしました「付下げ小紋」です。付下げといっても友禅の付下げと違い、お仕立てすると、刺繍華紋の飛び柄小紋になります。刺繍なので、帯の下になる部分や背中の部分には柄を入れていません。そのため、付下げの割り付けになっていますが、仕立て上がると「飛び柄小紋」です。

こんな色って、どんなところでも、どんな帯でもあわせやすくて、しかもお顔が老けないのが嬉しい「グレージュ」。いつの頃からか、お洋服でもお着物でも、グレージュ色が好まれるようになりました。クールだけど優しい色合いで、お顔うつりを明るくしてくれるお洒落な色です。

刺繍がとても可愛いです。繊細で丁寧なお仕事ぶりに魅せられます。シャリ感のある絹地も心地よく、幅広いコーディネートがお楽しみ頂けます。

ちょこっとパーティ、ちょこっとお食事、プチフォーマルからカジュアルまで、あると便利でお洒落で嬉しい、そんなお着物です❣

本日は、織楽浅野さんの伝統柄の名古屋帯に合わせました。

七宝が、こんなにモダンでお洒落になって、ちょこっとびっくりなのですが、美しい帯だと思います。

たぶんきっと、どこに締めて行っても正解で、安心してお洒落になれる帯。六通柄ですので、締めやすさはもちろん、織楽さんの名古屋帯は着崩れないことも自慢です!

七宝は、平安時代より伝わる有職文様の一つです。思えば、何百年もの時を経て、今を生きる織楽さんが、こんな風にアレンジされるなんて平安貴族が知ったらどう思うでしょう?きっと、平安時代でも大流行するかもしれませんね。時を行ったり来たりしながら、お着物ライフを豊かに楽しんで頂けますように!

※お着物詳細はこちらクリック➨https://someichie.com/item/26056.html

※帯の詳細はこちらクリック➨https://someichie.com/item/26044.html

■1月末まで『新春新作早割サービス』実施中!(「お仕立て無料」または「1割引き」)をさせて頂きます。

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Twitterタイムライン