2023年1月14日
毎日少しずつご案内しております、新春の新作たち、楽しんで頂けていますでしょうか?
※来週は、1/17(火)~月末まで『新春新作早割サービス』(「お仕立て無料」または「1割引き」)をさせて頂きます。まだご紹介できていないお品もございますが、コーディネートも含めて、来週もコツコツご案内してまいります。
商品一覧ページへの掲載が遅れる場合もありますので、ご来店でもお問合せでも、どうぞご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
本日は、人気の織楽浅野さんの新入荷名古屋帯をご紹介いたします。(こちらも商品ページ掲載ができていませんが、お値段などお気軽にお問合せください)
織楽浅野さんは、当店では織楽浅野展の開催はじめ、その時々の新作含めたくさんの作品をご案内してまいりましたが、どんな時でも、とても根強い人気を誇る秀作ばかりです。
素材と織り方にはトコトンこだわり、それでいて最小限まで色数をおさたシンプルなデザインで情感を誘う、「ミニマルの美学」をどこまでも追及される作品づくりが、現代のお着物通の皆さまに大変愛されています。
新年の仕入れ会でも、織楽さんにお会いいたしました。そして、こんなに仕入れるつもりではなかったのに、つい、大人買いをしてしまいました(^^;)。どうぞぜひ、ご覧になってみてください。
名古屋帯「ラジャスタンの思い」
こちら、新作!です。まだ世に出て間もなくて、はにかんだ太陽のような愛らしさに惹かれました!ラジャスタンはインドの街です。大変エキゾチックで荘厳で、インドの中でも特に幻想的な場所です。
そのラジャスタンの思いを描いた?帯。織楽さんにうんちくを聞くのを忘れてしまいましたが(^^;)、商品ページに掲載する時にはちゃんと物語をお伝えいたしますね。
そんなこと聞かなくてもわかる?そうそう、ラジャスタンはあらゆる民族が行き来する要衝でもあり、独自の文化を育んだ色彩都市でもあります。そんな異国に思いをはせて・・・。
名古屋帯「重ね七宝」
こちらは、定番の「七宝」デザインです。織楽さんが伝統をデザインするとこうなる!
古典文様の七宝に細やかな線調子の七宝を重ねてモダンな表情を持たせたデザイン。お洒落感とフォーマル感がマッチした帯は、あらゆるシーンで活躍します。
上質感とお洒落感、そして品の良い清潔感が着る人に品格を与えてくれる帯、小紋、付下げ、紬織物などなど、楽しくコーディネート頂けます。
どこに出しても恥ずかしくない、ちゃんとした名古屋帯、もしお持ちでなかったら、こんなお洒落な帯があると、とにかく便利です。
名古屋帯「閑静」
こちら、織楽浅野さんの社長さんのご子息(えっと職楽浅野さんとしては2代目さんになるのかな)が、織楽浅野の帯の中で「これが一番好きです」とおっしゃっています(*^^*)
そのお話を聞くのはもう何度目なのか?なので、今回は(もう最後になるかもしれないってことで)ちゃんと仕入れてきました!
「閑静」というタイトルのごとく、心静かな静寂の時間を愛しむように、織のみでデザインの表情を描く、織楽浅野さんらしい作品です。
名古屋帯「空と海」
こちらはちょっと、個人的に惹かれました!このデザインには元絵があって、フランスの画家アンリ・マティスの「ポリネシア空」から織楽さんがインスピレーションを得てデザインされたものです。
そう言われて原画を見ました!なるほど・・・、でも私はこの織楽さんのデザインが好き。
タテ糸に絹糸、ヨコ糸に真綿紬糸と銀糸を合わせて、光沢感と紬の質感をあわせもつ、薄手で軽やかな帯です。ヘビーローテーションな帯になりそうです。
週末はちょこっとお天気が怪しいようで、思えば、東京では新年あけて初めての雨!。きっと「皆さま、ひと息つきましょう!」と天が降らせてくれた雨かもしれません。
まだまだ本格的な寒さはこれからかもしれませんので、どちら様もどうぞ、頑張り過ぎずにゆるやかに、お過ごしくださいますように。
日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたします。
来週もまた、新作のご紹介を続けてまいりますので、ご来店もお問合せも、楽しみにお付き合い下さいましたら嬉しいです。
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら