2022年11月8日
今週は~11/12(土)
第一印象を決める《羽織・コート展》
(友禅小紋・絵羽柄コート)
※期間中は、京都あさみ羽裏無料サービス!または、(羽裏不要の方、また小紋の着物仕立てご希望の方は)お品代金10%OFF!
今回は、小紋がとってもたくさんやってきております!できる限り掲載してまいりたいと思いますので、小紋第一弾・第二弾・第三弾、と日にちを分けてご紹介予定です。
本日は、まず、華紋や菱文や小花柄などのスッキリとしたモダンなお洒落をお楽しみいただける飛び柄小紋をご紹介いたします。
お着物へお仕立てはもちろん、羽織やコートにおつくりすると、春先まで大活躍いたします。どうぞご覧になってみてください。
《花菱文》
淡いクリーム色の地色に明るい黄緑の菱模様、黄色のポツポツが可愛らしいアクセントです。菱状の地紋のある生地はシワになりづらく、着物でも羽織コートでも、しなやかにお召し頂けます。
《小花文》
淡い薄茶ベージュにスモーキーカラーの飛び柄が素敵な小紋です。小花の飛び柄がなかなかにイイ感じだなと惚れ込んでおります。コートにしても、羽織にしても、いろんなシーンで活躍しそうです。もちろん、お着物でお召し頂いても、使いまわしの良い小紋です。
《唐花の丸》
灰桜色のしっとりとした大人の薄ピンクです。唐花模様の飛び柄は、同系色でまとめています。こういうお色のコートって、寒い季節にも大変にお洒落で褒められます。羽織におつくりすると、桜の季節でもお召し頂ける、はんなりとした美しい小紋です。
《ペルシャ花文》
明るく元気なクリームイエローです。エキゾチックなペルシャ花文は愛らしくて存在感があります。なかなか見かけないデザインがとってもお洒落な小紋です。着物・羽織・コート、どんなスタイルにお仕立てしても、華やかな装いがお楽しみいただけます。
《小花更紗》
淡いクリームベージュに更紗小花の飛び柄小紋です。とても可愛らしい柄ですが、遠目に見ると、品のある大人っぽい印象に写ります。着物仕立てはもちろんですが、羽織やコートにすると、お出かけが楽しくなりそうです。
《華紋飛ばし》
グレージュ色の、粋でモダンな小紋です。紫味のある単彩で仕上げた飛び柄がかっこよくて、でも可愛いです。お着物でお召しになると、すっきりとした着姿が印象的で、羽織やコートにしても、上品でさりげない美しさが際立つ小紋です。
《華紋ちらし(水色)》
やさしい水色はとても上品で、おそばに寄ると心が和む、そんなお着物美人な小紋です。単衣や袷のお着物仕立てでお稽古やお出かけに楽しんで頂くと、周りのみんなが幸せになりそう。もちろん、羽織やコートにしても、秋~春まで気持ち晴れ晴れ楽しんで頂けます。
《華紋ちらし(墨紺)》
スモーキーな墨紺色の小紋です。こんなお色は安心感があるというか、じゃかじゃか着まわせるのがうれしい小紋になりそうです。シックなお色の中に華紋がにこやかに飛び散っているので、羽織やコートにしても、華のある落ち着き感が素敵に映ります。
《松菱文》
鮮やかなブルーの小紋です。白い帯なんかを合わせて頂いて、スキッとしたコーディネートでお出かけ頂くと大変素敵かなと思います。なかなか見かけないお色でしょ!?羽織やコートでもいいけれど、もしかするとお着物でお召し頂くと、ホントに素敵になりそうです。
《シダ丸紋》
黒地です。この繊細で丁寧に描かれた丸文をご覧ください。シダを丸めて、赤と青で色をのせています。見るほどに可愛い。そしてかっこいい小紋です。菱状の地紋のある生地でシワが目立ちづらいのも心地よい小紋。コートにしても素敵だし、黒い羽織って、ちょっとカッコよくないですか?!
※イメージ画像でセットアップしております「羽織紐」は、着物まわりのアクセサリーを制作されている「着物美飾家yuubi」さんの作品です。淡水パールと天然石をデザインされた作品たち、期間中店内にて展示販売中です(ごめんなさい。店内販売のみです)。真ん中マグネットのもの、端っこがクリップでショールを止めるにも使えるもの、などなどございます。ご来店のついでに、ぜひお試しくださいませ。
ということで、いつの間にか寒さが忍び寄り、お出かけには羽織やコートやショールが必要な季節の到来ですね!
明日は、寒がりさんにおすすめのビロードコート地をご紹介しようと思います。どうぞぜひ、毎日こつこつご訪問下さいましたら嬉しいです(^^♪
お値段その他はおご遠慮なくお問合せお待ちしております。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら